毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

イベント・お祭り 冬の行事 年末年始 日常の知恵

初詣はいつまでに行く?時間は?何回も行っていい?

投稿日:2017/12/28 更新日:

初詣の参拝客

お正月の初詣、今まではなんとなくの習慣で行っていたけど、初詣に適した日にちとか時間ってあるのでしょうか?

行きたい神社もいくつかあるけど、何箇所も行って問題ないのでしょうか?

スポンサーリンク

初詣はいつ行く?時間は?

初詣に行く日として、いくつか日にちがあります。

・元日(1月1日)
・正月三が日(1月1日~1月3日)
・松の内
・1月いっぱい
・新暦の元日から旧暦の元日まで(1月1日から2月4日まで)

というように様々ありますが、初詣は遅くても松の内までに済ませるもの、との考えが一般的に浸透しています。

松の内は正月の松飾りが飾ってある期間を指します。
関東と関西ではその期間に違いがあって、
・関東では1月1日から1月7日まで
・関西では1月1日から1月15日まで
とされています。
また関東・関西関係なく地域によっては1月20日までが松の内としているところもあります。

ではありますが、厳密な言葉の意味から言うと「初詣は年が明けて初めて行くお参りのこと」を指すので松の内の期間を過ぎたから初詣じゃなくなる、ということはありません。

2月1日であっても、極端な話12月31日であっても初めてお参りに行ったのであればそれが初詣です。
でも12月31日に初詣に行ったよーと言われても、え?明日じゃないの?って思ってしまいますよね^^;

初詣=お正月というイメージが強く、人によっては初詣は正月三が日の内に行かなければいけないと決めている人もいます。一年の祈願だから一年の始まりの日に行ったほうが良いという考えは分からなくもないですよね。
一般的な話の流れとしては松の内まで、遅くても1月いっぱいじゃない?と感じる人が多いのが実際のところです。

また初詣は午前中にいかないといけないと思っている人がいますが、午前か午後かは関係ありません。

神道で最も尊い神とされる天照大御神が太陽神とされるので日の出とともにお参りするのが良い、午前中が良いと言う考えの人もいます。
また「一年の計は元旦にあり」という言葉もあるように初詣も元旦(1月1日の午前中)に行った方が良いとの考えの人もいます。

でもお正月の神事を夜中に行う神社もありますから、そう考えると午前中に拘る必要はないことがわかりますね。

時々六曜を気にする人がいますが、それも全く気にしなくて良いです。六曜は仏滅とか大安ですね。
六曜に「仏滅」とあるので神仏と関係があると思いがちですが、六曜と神様とは無関係です。ご安心ください。

日にちも時間もあなたの都合の良い時間にお参りをして全く問題ありません。
年末年始は海外で過ごすという人もいるでしょうし、仕事で海外にいて夏に帰国してそこで初詣、となる場合だってあります。

小さい頃から毎年元日に初詣に行く家庭で育った人は大人になってもその習慣で初詣=元日となっている人もいるでしょう。
また或いは、そういう家庭で育ったけれど大人になってからは初詣には行っていないという人もいます。

という風に、実際には初詣のかたちは人によって様々です。
自分の中で確固たる考えがある人はそれに従うのが一番ですね。

初詣をするのは自分ですから、自分が一番納得した形でお参り出来るのがベストです。

スポンサーリンク

初詣はどこに行く?神社?寺社?

初詣は、神社・仏閣のいずれでもかまいません。どちらが正しいということもないです。
自分の中にある信仰心、宗教に合わせてお参りすればOKです。両方に行っても問題ありません

初詣で人気の京都の伏見稲荷大社は神社ですし、厄除けで人気の神奈川県の川崎大師はお寺ですね。

その上で、初詣を神社に行く場合は最初に行った方が良い神社があります。
それは氏神様のいる氏神神社です。 氏神(うじがみ)様はその地域を守っている神様のことです。
それは生活基盤の大半を守ってくれているということなので、最も大切にすべき信仰対象の神社であると言えます。

自分の住んでいる地域の氏神様がいるのはどの神社なのか?
実は必ずしも自宅から一番近くにある神社とは限りません。

正確な氏神様の神社を調べるにはこちらの各都道府県の神社庁に問い合わせて調べるか、或いは近所の神社に尋ねると教えてもらえます。

知りたい!という人は問い合わせてみてくださいね^^

【関連記事】
節分の魔除け飾りはいつからいつまで、どこに飾る?処分の仕方は?
雛人形は何歳まで飾る?一人にひとつ持つべき?お下がりはダメ?

初詣は何回行っても良い?

初詣は、何回行っても問題ありません。

幾つもの神社に行って神社をはしごすると神様同士が喧嘩するからダメという人も時々いますが、神様は喧嘩しません。そもそも複数の神様が一緒にいる神社もあります。

三つの神社を詣でる三社参りや、特にお正月に七福神の神さまが祀られている七つの寺社をめぐってお参りして福を授かる七福神巡りの習慣もあります。
行きたい神社がいくつもあるならその全てに初詣に行ってまったく問題ありません。

1つの神社じゃないとダメだと言う人は、いくつもの神社を回ってご利益をたくさん貰おう!というがっついた気持ちがいけない、と考えているのかもしれませんね。

ただ順番としては、先にご紹介したように神社に行く場合はまず始めに氏神神社に行きます。
その後に好きな神社に行きましょう。個人的に信仰している神社のことを「崇敬(すうけい)神社」と言います。

普段はお参りに行くことがない人でも初詣は一つの風習として行く人も多いので、特に信仰はしていないけれど今年は縁結びの神様の神社に…!としてお参りしても良いですね。
大きい神社や有名な神社、商売の神様や安産の神様などその時の思いでお参りに行ってOKです。

 

▼お守りやお札は神棚に

初詣はいつまで行く?何回も行っていい? まとめ

初詣はいつ行っても良いです。極端な話12月31日でも良いです。
ただ一般的には遅くても松の内(1月7日か1月15日)までに済ませるもの、との考えが浸透しています。

また初詣は何回行っても問題ありません。
神社でも寺社でも信仰する好きなところにお参りに行きましょう。

ただ幾つかの神社に行く場合は、まず始めに住んでいる地域を守ってくれている氏神様のいる氏神神社に行ってからにすると良いでしょう^^

 

▼お年玉のポチ袋の準備もお忘れなく‥

【お正月の関連記事はこちら↓↓】

厄除けはいつ行く?どこでする?何回しても良い?
正月飾りはいつからいつまで飾る?使い回しはして良い?処分方法は?
七草粥の意味と由来。七草粥はいつ食べるもの?簡単で美味しい作り方も。
お年玉の相場は?いつからいつまで渡す?
おしることぜんざいの違いは?ぜんざいの簡単な作り方。

スポンサーリンク

-イベント・お祭り, 冬の行事, 年末年始, 日常の知恵
-, , , ,

関連記事

開脚して跳んでバレエを踊る白人女性

バレエ鑑賞の服装は何が正しい?スーツ?ドレス?ジャケット?

はじめてのクラシックバレエ鑑賞、会場が「劇場」と聞くとスーツにネクタイ、ドレスなどしっかりキッチリした服装じゃないといけないのでは?と思う人も多いです。 実際にはどのような格好で行けば良いのでしょうか …

新盆、近所や知人への訪問はいつ行くのが良い?服装は?香典の相場とお供え物の有無

スポンサーリンク 葬儀には参列したけれど新盆の法要の知らせ等をもらった訳ではない、でも親しい間柄の人の新盆だから新盆参りに行きたい。 葬儀など法要には参列していないけれどご近所で新盆を迎える方がいるか …

爪の切り方、削り方、磨き方。

爪を短くする方法、と言われたらどういう手段を思い浮かべるでしょうか? 一般的には爪切りを使うというこたえが多いのかなと思いますが、爪のケアに気を配っている人にとっては爪は切るものではないんです‥!! …

杉、スギ花粉が散る様子

花粉時期の布団の干し方。

縮こまる寒い冬がようやく終わりかけて段々暖かくなってきたら、快晴のお天気の日には外で布団を干したくなりますよね。でもそこで問題になるのが「花粉」。 外干しした布団は気持ち良い。でも花粉症だから外で干し …

飲み会の余興のビンゴ

飲み会の幹事の流れ、挨拶や始め方、終わり方。

飲み会での幹事の仕事は、出欠を取ったりお店を予約したらそれで終了ではありません。当日もやることは沢山です! 今回ご紹介する流れを確認して、当日はスムーズに事が運ぶようシュミレーションに役立ててください …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*