毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

冬の行事 年末年始 日常の知恵

大掃除の順番とコツ。大掃除の効率の良い手順は?

投稿日:2017/12/26 更新日:

大掃除に使う道具

年末の大変な行事と言えば?

そう、大掃除です!

年末の大掃除は普段しないところの掃除もするのでなかなかの重労働。
出来るだけ効率的に、ラクに済ませたいと思いますよね。

今回は大掃除の効率的な順番や掃除のコツをご紹介します♪

スポンサーリンク

大掃除の効率的な順番

大掃除のコツは、とにかく上から下へです!
ゴミやホコリは下に落ちるわけですから上から下に落として最後に下をきれいにします。

ざっと順番を挙げると…

↓天井
↓照明器具
↓エアコン
↓棚の上
↓カーテン
↓窓
↓床

と言った具合です。
また掃除する個所としては目につきにくいところから始めると良いです。

ベランダなどの外回り
→納戸、物置
→リビングや寝室などの各部屋
→廊下、階段
→玄関

その後に水回り、キッチンや浴室、トイレを掃除します。

窓は壁に比べて汚れが目立つので窓掃除は最後の方に綺麗にしたほうが良いです。

 

はたきやハンドモップなどあればそれで、なければ使い古した靴下やストッキングなどで天井や壁の汚れを拭きます。
天井は、ほうきに使い古したストッキングをつけてざーっとぬぐうと簡単です。
また乾拭きよりも水拭きの方がホコリ等をしっかりくっつけて拭けます。

衣替えや大掃除でいらない衣服やタオルなどが出てきたらここぞとばかりに使い倒しましょう!
雑巾だと汚れたらまた洗ってとしなければいけなくても、どうせ捨てる布なら汚れたら捨てて、また新しい布で拭いて、と出来ます。使いやすい、ハンドタオル大に切って使うと良いですね。
切れ端から糸くずが落ちるかもしれませんが、最後に床掃除をするので多少汚れても問題なしです。

靴下は使いやすい掃除アイテムです。手にはめられるので、持って拭くよりも自由が利くし指の力が入れやすいので拭き取りやすいです。私は親指に穴が空いたくらいなら縫って履くのですが、かかとに穴が空いたものは捨ててしまうのでそれを取っておいて大掃除に使います。
ただ捨てるのはなんだか忍びないけど最後まで役立てて捨てるのでスッキリ出来るんですよね^^

 

エアコンの掃除は、専門業者に頼むのが安心で確実です。
(詳しくはこちらのエアコンのカビは自分で掃除?業者に依頼?カビの予防対策にはコレ!で紹介しています。)
エアコンは出来るだけ汚れないように使う習慣をつけることがポイントです。

また窓掃除にはスクイージーを使うと便利でタクちんです♪

スクイージーは↓こういうやつです。

窓掃除で厄介なのは水滴が残ることですよね。水拭きしたあと乾拭きもしないとで手間がかかります。
でもスクイージーですぃーっと水を落とせば乾拭きいらずでとってもラクです。

コツは、上から下にひと思いに、一気に動かすこと。
霧吹きなどで水や洗剤を窓に付けたら一番上から一番下までまっすぐにスクイージーを下ろします。
途中で止めてしまうとそこに跡が付いてしまうので気を付けてください。
室内側を掃除する時は、下にタオルなどを敷いておけば水が垂れても大丈夫ですね。

大きな窓があるなら尚の事、スクイージーは大活躍します。
布巾で拭いていた時間は何だったのか…と私は思ったくらいです^^;
この手の道具は100均でも売っていますからぜひ近所の100円ショップを覗いてみてください。

▼窓掃除の手間をお金で解決したい人には窓掃除ロボットがおすすめ!

 

高い棚の上や冷蔵庫の上って、ホコリがすごく溜まりやすいですよね。高いと見えないから汚れも見えなくて掃除もしない場所になってしまいます。
そこでおすすめなのは、そういう高い場所に新聞紙やラップを敷いておくこと!

半年くらいに1回取り替えるだけ。これなら汚れてもすぐにきれいにできます。
冷蔵庫の上は油汚れでほこりとベタつきがダブルで起こることも。そうすると単純に水拭きだけだと油汚れは落ちませんよね。面倒臭い!

でもラップなどを敷いておけば取り替えるだけです。なんて簡単!
新聞紙だと見た目が…というなら好きな色柄の紙を100均なんかで選べば良いですね。

ちなみに私は、キッチンのレンジフードの上にもこのラップ対策をしています。
レンジフードは斜めになっているのでテープで上2ヶ所を留めてくっつけています。
ラップなら見た目にも邪魔にならないし冷蔵庫よりも油汚れが付きやすいところなので掃除も簡単でとても助かっています♪

キッチンの場合は、基本的には上から下に掃除をしていきますが流し台は最後にします。
流し台は布巾や手など汚れを洗い流して頻繁に汚れるので、ぜーんぶきれいにしてから最後にシンクの掃除をしましょう。

スポンサーリンク

大掃除をする理由

日本人はお正月行事をとても大切にします。
お正月は歳神様をお迎えするためのものです。
歳神様は穢れた場所には宿りません。
だから、歳神様を招き入れる為にきれいに掃除をして、歳神様の目印や宿場となる正月飾りを飾る訳です。

なので、神様なんて、という考えの人にはこの大掃除の意味は無意味なものだったりします。
ただそれでも新しい年を迎えるから気持ちも新たにしたいと思う人は実際に多くて、その為に家の掃除だけではなくて、食器をすべて新しいものに変えたり、下着を変えたり、髪を切ったり、等など何かしら取り入れています。

 

そういう意味で年の瀬に家をきれいにするわけですが、だからと言って全部を12月にするのは効率的ではないなと個人的には思っています。

例えば大きくて乾きにくいカーテンの洗濯や、ベランダなどの外の掃除は冬だと水が冷たくて寒いですよね。
なので私は、夏~秋の気が向いた時にやってしまいます。それなら寒い思いをしなくて良いし、カーテンが乾かなくて一晩カーテンなしで過ごすことに…なんて事態にも陥らずに済みます。

ちなみにこちらのシーツの洗い方、干し方のコツでシーツの干し方について紹介しているのですが、カーテンも同じようにすると早く乾かせます。

お盆休みと年末とで年に2回大掃除をする人もいます。例えばキッチンの換気扇、年に1回しか掃除しないよりも年に2回掃除した方が当然汚れ具合も軽いから掃除もラクになります。冬だと寒くて気が進まなくてもまだ暖かい秋口なら爽やかな秋晴れの下で掃除のやる気も出ます。

勿論、それぞれ都合やタイミングなどありますが、来年からは年に2回の大掃除、可能な部分は試してみてほしいと思います。
きっと年末の大掃除が以前よりもラクに感じると思いますよ^^

 

【大掃除に役立つ!こちらの記事もご一緒に♪】

窓ガラスのシール跡はシャボン玉で簡単にはがせる!
ジェルシールの色移りの落とし方、溶けたジェルシールの剥がし方と予防法
洗濯槽の掃除方法と汚れの予防法。重曹やクエン酸は効果的?
キッチンの除菌、まな板・布巾・スポンジにはコレ!効果的なタイミングは?

正月飾りはいつからいつまで飾る?使い回しはして良い?処分方法は?
厄除けはいつ行く?どこでする?何回しても良い?

スポンサーリンク

-冬の行事, 年末年始, 日常の知恵
-, , , ,

関連記事

目の下のくまの解消法、ツボや食べ物で血行促進し肩凝りも解消!

あなたは目の下に「くま」を飼っていませんか? 目の周りの皮膚は、顔の他の部分と比べて3分の1程度の薄さしかありません。パソコンやタブレット機器を日常的に使うことで目を酷使していることに加え睡眠不足や疲 …

モロヘイヤの茹で方と美味しい食べ方、保存方法

6月頃から収穫され始め8月に最旬を迎える「モロヘイヤ」 モロヘイヤは全体的に栄養価が極めて高く「野菜の王様」の異名を持つ野菜なんです!ご存じでしたか? 葉の形は紫蘇に似ていて、刻むとぬめりが出てねばね …

イチョウの葉、銀杏

銀杏のにおいの原因・理由は?食べるときは臭くない?

茶碗蒸しにかなりの確率で入っているものと言えば、「銀杏」ですね。 道に落ちた銀杏はすごく臭くて時季になるとその道は避けて通っていたものです。でも食べる時には臭くないですよね。 あの銀杏の臭いって、なん …

風呂敷に包んだ贈り物

お歳暮を贈る時期。喪中でも贈って良い?

年末の贈り物と言えば「お歳暮」ですね。 お歳暮は、この1年お世話になりました、と感謝の気持ちを贈るものです。ですが12月は自分も贈られる相手も何かと忙しいですよね。 お歳暮はいつまでに贈るのが良いので …

抹茶とあんこの和風かき氷

ふわふわかき氷の作り方(家庭用)

7月25日はかき氷の日です! スポンサーリンク かき氷の日、また夏氷の日とも呼ばれ 「な(7)つ(2)ご(5)おり」とのなかなか強引な語呂合わせに由来します。 また1933年に山形市で日本最高気温40 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*