毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

年末年始 日常の知恵 食べ物

おしることぜんざいの違いは?ぜんざいの簡単な作り方。

投稿日:2017/12/20 更新日:

おしることぜんざいの違い

あんことお餅を一緒に食べる甘いあの料理。

それは「おしるこ」?
それとも「ぜんざい」?

お汁粉とぜんざいって似てるけど何がどう違うの?

今回はお汁粉とぜんざいの違いと、ぜんざいの簡単な作り方をご紹介します♪

スポンサーリンク

おしることぜんざいの違い

おしることぜんざいは、実は関東と関西で指すものが違います

まず関東の場合。

●関東のおしるこはこれ↓

関東のおしるこ

関東のおしるこは、こしあんで作った汁の中に餅を入れたものです。

こしあんを使うのでサラサラ~っとしたあんこ汁です。
小豆がない分こてこてしていないので見た目お上品な印象を受けます。

 

関東のぜんざいはこれ↓

関東のぜんざい

関東のぜんざいは汁気がないあんこが掛かったものです。

汁気がないのでお皿で食べられてしまいます。
あずきトーストの、トーストがお餅に代わった形ですね。

 

では次、関西です。

●関西のおしるこはこれ↓

関東のおしるこ

おや?さっきと同じ写真?

そう、関東と同じです。
関西でもこしあんを使ったサラサラのあんこ汁の中にお餅を入れたものがおしるこです。

 

●関西のぜんざいはこれ↓

白玉ぜんざい

関西のぜんざいは汁気のある粒あんの中にお餅が入ったものです。
関東は汁気がない粒あんに対し関西は汁気のある粒あんです。

ちなみにお店でぜんざいを頼むとお茶と塩昆布が付いてきます。
ぜんざい

甘さが主体だけど時折混じる塩気がまた更に旨さを引き立ててくれるという訳です。

こう見ると、関西の場合はおしるこもぜんざいも汁気のあるあんこのものを指しているのがわかりますね。ただあんこの状態によって呼び方が違っています。

こしあんのものをおしるこ
粒あんのものがぜんざいとなります。

私は関西圏の生まれなのですが、関東のぜんざいを初めて見た時は「餅にあんこがかかってる!?汁気ないの?!」と驚きました。ぜんざいはつぶつぶのあんこ汁の中にお餅が入ってるものでしょ…!!
現在は関東に住んでいますが自宅で作るぜんざいはやっぱり汁気ありのぜんざいです。

また関西では、地域によっては粒あんのものを「田舎しるこ」、こしあのものを「御膳しるこ」とも言います。
田舎と御膳、名前からして扱いが全然違いますが、でも確かに粒あんよりこしあんの方が上品なイメージはありますよね。そもそもこしあんの方が手間がかかりますしね。

と、言うことで。ざっくりまとめますと、

●おしるこ
関東も関西も、おしるこにはこしあんを使う。
こしあんで汁気のあるものがおしるこ。

●ぜんざい
関東も関西も、ぜんざいには粒あんを使う。
関東では粒あんをそのままお餅にかけるものがぜんざい。
関西では粒あんで汁気のあるものがぜんざい。

と言う具合です。

ですが、同じ関西でも地域によって呼び方や作り方にちょっと違いがあったり、同じ地域でも家庭によって違う場合もあります。一概に関東はコレ!関西はコレ!とは言えないのが実際のところではありますね。

お住いの地域ではどうでしょうか^^?

 

スポンサーリンク

ぜんざいの簡単な作り方(汁気有りの関西風)

おしることぜんざいの違いがわかったところで、とーっても簡単な作り方をご紹介します♪
本格的な、ささげや小豆の乾燥したものを買ってきて一晩水に浸して何時間も煮て…と手の込んだ作り方もありますが、そんなに待っていられないズボラな私がいつも簡単に作っている方法をご紹介します。

繊細な味わいのお汁粉が好きという人もいれば、小豆が沢山入ってどろどろと甘いぜんざいが好き!という人もいて好みは様々です。
個人的には甘さ控えめの小豆いっぱいぜんざいが好きなので、今回はそのレシピになります。

甘さ控えめの小豆いっぱいぜんざい

材料—

・あずきの水煮缶 1個
・水 あずき缶の同量~2倍量
・砂糖 大さじ2
・塩 ひとつまみ

・焼いたお餅 3つ

 

作り方—

1、あずきを鍋に入れてその缶を使って水を入れ、砂糖大さじ2を加えてかきまぜながら中火にかけます。
※あずきのどろどろ感が欲しいなら水は缶1杯、薄めたいなら好みで2杯ほど入れます。

2、沸騰したら弱火にして2分ほど煮ます。
火を止めたら味見をして調節、最後に塩をひとつまみ入れます。
そこにお餅を入れれば完成。

小豆と水と砂糖を入れて煮て最後に塩をパラっと。
これだけです!とっても簡単!

濃度は水の量や煮詰める時間で変わりますし、甘いのが好みなら水煮缶ではなくて砂糖入りの缶詰を使えば早いです。

また関東のぜんざいにする場合は、この煮た小豆をすくってお餅にかければ良いだけです。
その場合水分は少ない方が良いのでお水は缶と同量以下にして作りましょう。

塩がちょっと入ることで味が引き締まるのでおすすめです。
あればぜひ塩昆布と一緒に食べてください♪

私がよく使うのは↓こちらの砂糖も食塩も入っていないゆであずき缶。

甘いのが好きな人にはこちら↓ですね。

勿論、缶詰じゃなくて袋入りでも同じように作れます。
水の量はあんこのgを見て入れてください。

お汁粉の方が好きならあんこをこしあんに変えるか粒あんを濾せば良いだけです♪
お餅は焼いたものでも煮たものでも、また白玉でも好きなものでOK。

基本的な作り方が分かればアレンジは自在なので好みで色々変えて試してみてください^^

 

おしることぜんざいの違い まとめ

おしることぜんざいは、ざっくりまとめると

・汁気のあるこしあんの中にお餅が入ったものが「おしるこ」
・粒あんを使ったものが「ぜんざい」

となります。

日本のお正月はお餅!というイメージなので焼いた餅に飽きたらぜんざいやおしるこを試してみるのも良いですね♪

 

 

【合わせて読みたい】

団子の保存方法と解凍方法。

七草粥の意味と由来。七草粥はいつ食べるもの?簡単で美味しい作り方も。

厄除けはいつ行く?どこでする?何回しても良い?

柚子の使い道と柚子の簡単レシピ

年越しそばはいつ食べるのが正しい?時間と食べる理由、由来と意味。

布団の暖かいかけ方、敷き方、敷く順番と羽毛布団の選び方

スポンサーリンク

-年末年始, 日常の知恵, 食べ物
-, , ,

関連記事

土用の丑の日のうなぎの由来は?うなぎは夏バテに効果があるの?

「土用の日」と聞くと夏の土用の丑の日を思う人は多いと思います。そして土用の丑の日はうなぎを食べる習慣があります。 そもそも土用とは何なのか?何故うなぎなのか?うなぎには夏バテ効果はあるのか? 気になる …

ハロウィン魔女の仮装

ハロウィンの衣装、子供用で簡単にできるものは?

ハロウィンの子供の仮装衣装、どうしよう!?困っていませんか? すっかり日本にも定着しているハロウィン。 子供も保育園や友達の家に集まってハロウィンパーティーをすることが増えていますね。 子供にねだられ …

クリスマスカードのメッセージ、英語の例文とカードの中紙の使い方

クリスマスカードって、何を書いたら良いの? カードを買ったら中にもう1枚白い紙が入ってたんだけど、この中紙はなに? クリスマスカードに書くとおしゃれな英語のメッセージ文と中紙の使い方をご紹介します♪ …

洗濯槽の掃除方法と汚れの予防法。重曹やクエン酸は効果的?

洗濯物はこまめに洗うけれど、じゃぁその洗濯機自体は、洗ったことがありますか? スポンサーリンク 洗濯したはずなのに洗濯物に黒いゴミが付着している、 洗ったばかりなのに臭う、 こんなことが起こっていませ …

雪に覆われた寒椿

喪中はがき、葬儀に参列してくれた人にも送る?先に喪中はがきが届いたら?

喪中はがきはそうそう出す機会もないものですからいざ出そうと思ったら色々と疑問が出てくると思います。 今回は喪中はがきに関する色んな、ちょっとした疑問を解決します。 スポンサーリンク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*