毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

キッチンの除菌、まな板・布巾・スポンジにはコレ!効果的なタイミングは?

梅雨時期になると気になるのが「菌」。 口にするものを作るキッチンは一番気を配る場所でありそれ故に対処が難しい場所でもあります。 菌を防ぐには、そもそも菌がつかないようにすれば良いということです。 菌を …

お風呂のカビを防止する入浴法と換気扇の回し方、カビの掃除方法

お風呂場で厄介なのが、カビですよね。 一度出来てしまうとずっと発生して厄介なカビ。 そうならない為にも日頃から出来る対策をご紹介します♪

星の集まり 天の川

七夕に入籍、縁起は?豊作祈願と七夕の意味

7月7日の七夕は織姫と彦星が一年に一度会えるロマンチックな日として有名人にも入籍するカップルが多く人気のある入籍日ですね。 でも見方を変えると、一年に一度しか会えないから縁起が悪い日なんじゃ?という気 …

うなぎに山椒をかける理由は?山椒の効能とうなぎ以外の使い方。

2017/05/10   -日常の知恵
 

土用の丑の日と言えばそう、うなぎ。うなぎを食べる時には必ずと言って良いほど山椒がセットになっていますよね。 でもどうして山椒なのでしょう?

土用の丑の日のうなぎの由来は?うなぎは夏バテに効果があるの?

「土用の日」と聞くと夏の土用の丑の日を思う人は多いと思います。そして土用の丑の日はうなぎを食べる習慣があります。 そもそも土用とは何なのか?何故うなぎなのか?うなぎには夏バテ効果はあるのか? 気になる …

梅干し作り、失敗の原因は塩分と水分、カビの対処法

レシピをきちんと確認して、準備も入念にして。 さて美味しい梅干しを作るぞー! 作業も順調…のはずなんだけどこれってもしかして、失敗!? こんな時はどうしたら良いの!? 失敗させない為のポイントと失敗し …

梅干し作りに適した容器は?重石が必要な理由と重石の代用品

梅干し作りに使う容器って、どういうものが適しているの? 漬物作りと重しはセットで必要なイメージがあるけど、梅干し作りにも必要?

梅干し作りの梅酢と保存・利用法、紫蘇の効能ともみ紫蘇の作り方

「梅干し」と言うと何色を思い浮かべますか? やっぱり鮮やかな赤色を想像する人が多いと思いますが、でも実はあの赤色、ただ梅を塩漬けしただけでは付かないんです。 完熟した梅は、オレンジのようなピンクのよう …

梅干しの土用干しとは?タイミングや干し方、干した後はどうするの?

梅仕事で言われる「土用干し」って何? 干し方のコツは? 干したあとはどうするの? そんな疑問を解決します♪

塩をまぶした梅干用の梅

梅干し作りに適した塩は?一粒の塩分量と健康への影響は?

「塩」と一口に言っても、精製された塩からミルで削って使う岩塩まで本当にいろんな種類の塩が今は手に入りますよね。 じゃぁ梅干し作りで使うのはどんな塩が適しているの? それに最近は減塩傾向があって塩分を気 …

お皿に持った梅干しをつまむ

はじめての梅干し作り、適した梅や道具、コツは?

梅が店頭に並び始めたのを見て今年こそは自分で梅干しを作りたい!と思ったものの梅干しってなんだか面倒で手間がかかりそう… そんなイメージがあって今一歩取り掛かれないでいるあなたに梅干しを作る時のポイント …

エアコンのカビは自分で掃除?業者に依頼?カビの予防対策にはコレ!

梅雨時期や本格的な夏には手放せないエアコン。 冬の暖房以来、数ヶ月ぶりにエアコンをつけたら変なニオイがする!カビ臭い!と気になったこと、ありませんか? そのままの状態で使用していると身体に何かしら悪影 …

そら豆の食べ方、茹でる・焼く・蒸す!保存方法は冷凍がおすすめ

初夏に旬を迎える豆。 枝豆やインゲン豆は気軽に調理できるけどそら豆はなんだか難しそう、って思っていませんか? 初めてそら豆を調理するあなたに! シンプルにそら豆を味わう調理方法をご案内します。 基本を …

梅雨時期のお弁当の注意点、傷みにくいおかずやおにぎりの対策方法

梅雨時期に増える食中毒。自宅での料理は勿論、お弁当となるともっと気を付けないと心配です。 今回は梅雨でも食中毒を予防出来るお弁当の作り方をご紹介します。

洗濯槽の掃除方法と汚れの予防法。重曹やクエン酸は効果的?

洗濯物はこまめに洗うけれど、じゃぁその洗濯機自体は、洗ったことがありますか? 洗濯したはずなのに洗濯物に黒いゴミが付着している、 洗ったばかりなのに臭う、 こんなことが起こっていませんか? 新品の洗濯 …

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*