毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

生活のコツ

コーヒーミルの掃除の仕方と手入れの頻度は?

投稿日:2018/11/01 更新日:

カリタコーヒーミル

手動のコーヒーミルって、どうんな風にお手入れしてますか?

コーヒー豆ってそんな、汚れるようなもののイメージはないかもしれませんが、豆には油分があるのでそれでコーヒーの味が落ちてしまったり故障の原因になったりなど、実はちゃんとお手入れをした方が良いものなんですよね。

と、自分がしばらくまともなお手入れをしていないことに気付いたので^^;

おいしいコーヒーを味わうべくコーヒーミルのお手入れ方法を今一度確認しました!

ちなみに使っているのはkalitaの木製コーヒーミルなので木製のミルのお手入れのご紹介となります♪

スポンサーリンク

コーヒーミルの掃除、手入れ方法

プラスチックやセラミックのコーヒーミルならサビの心配が少ないので水洗い出来るものもありますが、kalitaなどの木製や鋳鉄製のミルの場合だとそうもいかないのが厄介なところ。

となると出来るお手入れ方法としては、ブラシを使って汚れ払い落とすこと布で拭き取ること、エアダスター(隙間掃除用の空気スプレー)で隙間の汚れを吹き飛ばすこと、です。これらを場所ごとで行うことになります。

まずは上部、ホッパーと呼ばれるところですね。

 
△拭き掃除をあまりしていなかったので油汚れ+カスがたくさん…

ブラシで残っている粉などを掃除して、更に布を使って油分なども拭き取ります。
お湯などに濡らした布巾を使う場合は必ず乾拭きをして水分を拭き取るのがポイント。サビ防止ですね。

コーヒーミルにも色々なタイプがありますが、私は写真のようにフタなしタイプを使っています。
フタがないと豆を挽いている時に何回か豆の欠片が飛んでってしまうのですが、^^;でも掃除のしやすさを考えるとフタが無い方がラクだと思ってフタなしを選びました。ネジを外せば取れたりするものもありますがいかんせん面倒くさがりなもので…

もしもフタ付きのミルを使っているなら、普通の刷毛やブラシだとうまく払えないと思うのでこういう曲がるタイプのブラシがあると便利なんじゃないかと思います。

粉受けは、逆さにしてトントン叩いて粉を落としたあとブラシを使って払います。

溝が気になるときは爪楊枝で掻き出します
受け皿が丸いタイプなので、四角いものに比べて角に粉が溜まらないのもこの形を選んだポイントです♪

油で固まってしまっている粉があった時も爪楊枝で削って落とします。

木製でも水で洗えないわけではないですが、完全に乾かすまでに時間がかかりそうでその間にカビてしまったら嫌なのと、もしかしたら部分的にヒビ割れてしまわないかもわからないので、水で洗ったことはないです。

見える部分は結構簡単に掃除できるのですが、一番肝心なのが中の、ミル刃ですよね。
 

エアダスターがあれば結構、隙間の粉も落とせると思うのですが、あいにく持っていないのでここは分解してきれいにします

ミルのハンドル部分上部のねじを外して順番に取り外していきます。細かい部品があるのでなくさないように気をつけて。順番がわからなくならないように並べていけば安心です。

 

それぞれをブラシや布できれいにします。


⇦この部分に豆の油が…

ミル刃の溝の部分は爪楊枝が便利。ハケやブラシも使って細かい粉までしっかりと落とします。

ミルにも色々タイプがあって構造も異なりますが、基本的には付着している粉を落とすことが目的で大事なポイントです^^

水洗いが出来るものなら水洗いすると早いですね。
このkalitaのミル刃も、水洗い出来なくはないです。ただししっかりと乾かさないとサビてしまうので、洗ったらすぐに拭いて乾かさないとです。

そして豆を挽いて、刃に豆の油を馴染ませます。鉄のフライパンを使ったあとにサビ防止の為に油を塗りますよね。それと同じ意味です。

と、これで一通り掃除が出来ました。

  
△まだまだピカピカには程遠いですが随分マシに。

保管するときは、ホコリなどが入らないようにハンカチなどをかけておいたりカビないように水分の多いところは避けて置きます。逆に直射日光のあたる場所もNGです。木に直射日光が当たると乾燥して割れてしまうので注意です。

普段は見える範囲の粉を落とすだけでも、月に1、2回は内部までちゃんとお手入れをするとコーヒーのおいしさも保てると思うので、私みたいに面倒がらずに^^;お手入れをしてもらえたらと思います♪

コーヒーミルの掃除に必要な道具

コーヒーミルの掃除に必要なものはそう多くないです。大体安価で手に入るのでぜひ揃えておきましょう^^

ブラシ

日々のお手入れに欠かせないのがブラシです。

専用のミルブラシもありますし、他にも色々使えます。
料理用のハケシリコン製のハケ歯ブラシ絵画用の筆メイク用ブラシなどなど。
先述したホッパーのフタが取れないタイプのようなミルだと曲がるブラシがあると便利そうです。

ちなみに私は日常的には100円ショップで買った料理用のハケを使っています。

柔らかいものよりもある程度硬さがあった方が力が入って粉を落としやすいですが、硬すぎるとミル刃を傷つけてしまう心配があるので、私は使っても歯ブラシのやわらかめのものにしています。もっとこだわっている人だと、部位によって使うブラシも使い分けています。プロい…

コーヒーミルを使う頻度にもよりますが、毎日何回も使う場合はブラシを2本用意しておくと便利だと思います。
コーヒー粉の油分でハケも汚れていくので、最低でも1週間に1回は洗って乾かして、乾かしている間はもう1つのブラシを使うと良いです。

気になるなら毎日洗って交互に使えば尚良いですね。

 

エアダスター

エアダスター、エアスプレー、ブロワー、色々製品がありますが、つまり空気で汚れを吹き飛ばすスプレーです。
パソコンのキーボード用で使っている人ももしかしたら多いかも知れませんね。

こびりついたり狭い隙間の粉を取るには最適です。詰まりの防止にも。

素材を傷つけないやわらかい布が良いですね。
水分を拭く取る場合は私は良くキッチンペーパーを使っています。

 

爪楊枝

かゆいところに手が届く!?のが爪楊枝!
ちょっとした隙間、細かい部分にとっても重宝します。竹串でも良いですね。
ただし力を入れすぎて傷つけないように気をつけてください。

 

スポンサーリンク

コーヒーミルを掃除しないとどうなる?

コーヒーミルは使うと刃のまわりや本体にコーヒーの粉がたまるなど少なからず内部にコーヒーの成分が付着します。コーヒー豆には油分が含まれていますから、粉などをそのまま放っておくと成分が酸化して風味を損なわせてしまう原因になってしまいます。酸化したコーヒー豆のニオイに虫が引き寄せられないとも言えません。

更に放っておくと粉同士が固まったり途中で詰まったりしてコーヒーの粉が落ちて来なくなって故障してしまう可能性も。コーヒーミルが壊れたという人の大半はメンテナンス不足による詰まりや刃の空回りが原因です。

なので日々のお手入れに加えて定期的に分解して掃除する必要があります。

物凄く鼻が利く人なら、毎回、違う豆を挽く毎にきれいにしてから新しい豆を挽いた方が風味が混ざらずおいしいコーヒーが飲めますが、正直そこまでの違いを感じ取れる人はそうそういないのではないかと思います。
B品種のコーヒー豆を挽くときに前回挽いたA品種の豆の粉が多少混ざっている程度の違いがわかる…非常に羨ましい味覚と嗅覚の持ち主です…!!

なので毎回毎回、使う度に隅々まできれいにしなくても、そこまで酷く品質が落ちて大変!ということにはならないです。

とは言えあくまで個々人の考え方次第なので、それでもやっぱりきれいな状態で挽きたいという人は使うごとにきれいに粉を取り除いた方が良いでしょうし、毎回分解してまでキレイにはしなくても良いかなというなら1ヶ月ぐらいの間隔で中もきれいに、というくらいの頻度のお手入れでも良いと思います。

ただ、最低限、使用したらその都度ブラシで残りの粉を取り除くことはしたいですね。
違う品種の豆が混ざってしまうことよりも、酸化した古い粉が新鮮な粉に混ざってしまう方がコーヒーの風味を確実に落としてしまうからです。

見える範囲の粉はブラシで払い落として、豆を挽いたあとに数回、空回しをすると残っていた豆やカスが幾分か落とせます

私は粉を取り出した後に数回、右回しと左回しにくるくるしています。何十回もゴリゴリ回してしまうと故障に繋がる気がするので5回ほど。
そして次に使う時も、豆を入れる前に数回、同じように右と左とに回してから豆を挽いています。

気休め程度かも知れませんが、なんとなく気分的にも良いので(笑)ずっとこういう使い方をしています。ちなみに同じミルを6年ほど使っていますが故障などしていません^^ ぜひお試しください。

 

木製コーヒーミルの掃除方法 まとめ

今回は木製のコーヒーミルの掃除方法をご紹介しました。

コーヒーミルも色々タイプがあって、手動、電動、木製、プラスチック、セラミックなどなど選ぶのもあれこれ迷ってしまいますよね。

お気に入りのひとつが見付かったら。
おいしいコーヒーブレイクのためにも日頃からお手入れをして
長く愛用していきたいですね♪

 

 

【こちらも合わせて読まれています】
→ 銅のやかんの手入れ方法
→ 陶器の目止めを生米でする方法
→ 羽毛布団の使い方、干し方と収納・保管方法

スポンサーリンク

-生活のコツ
-,

関連記事

メガネクロスでメガネのレンズを拭く

メガネに傷をつけない拭き方、洗い方

メガネのレンズが汚れたら? 汚れを拭き取りますよね。 でももしかしたらそのやり方、メガネに傷をつけてしまっているかも!? スポンサーリンク

たくさんのいろんなジャンルの本が並んだ大きな本棚

図書券、図書カードはもう使えない!?図書カードNEXTとは?

進学や何かしらのお祝いとかで貰った図書カード。参考書とかの勉強のものじゃなくて専ら漫画を買う時に使っていた記憶しかないのですが(笑)そんな図書カードが、今は図書カードNEXTというものに変わっていたこ …

0570ナビダイヤルの通話料が発生するタイミングは?待ち時間は無料?

0570のナビダイヤル。 0570から始まる番号に電話をかけると規定時間ごとに料金が発生する仕組みの電話回線ですが、再配達などのすぐに回線が繋がるナビダイヤルなら良いですが、企業への問い合わせやチケッ …

キャッシュカード

楽天カードATM出金を間違えてキャッシングしてしまったときの対処法

口座からお金を引き出すところを間違えてキャッシングするなんて馬鹿なこと、する人いるの?と思う人が大半かもしれません。 が、そんな馬鹿をやってしまったのがわたしです。^^; 楽天銀行の口座からお金を引き …

お風呂で音楽が聞ける防水プレイヤー「juke tower」を使った感想。

気付いたらかれこれ10年以上使っている防水音楽プレイヤー「juke tower」。 唐突にレビューしたくなったのでご紹介したいと思います!笑 ご購入されている方の少しでもお役に立てましたら幸いです…^ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*