生活のコツ 図書カードNEXTを買取ってほしい!換金は出来る? 気付いたら手元に集まっていた図書カード。懸賞だったり子供関連だったり、ありますよね。図書カードは図書カードNEXTに変わってオンラインサイトでも使えるようになってきていますが、本好きな人なら嬉しい発掘でもそうじゃない人も勿論いると思います。... 2020.03.30 生活のコツ
生活のコツ 図書カードがネットで使える!?図書カードNEXTをオンラインサイトで使う方法 2016年から導入された「図書カードNEXT」。これまでの図書券、図書カードに取って代わるもので在庫がなくなり次第図書券、旧図書カードは取り扱い終了、今後の書籍関連の金券は図書カードNEXTになる、ということになっています。これまでの図書カ... 2020.03.24 生活のコツ
生活のコツ 図書券、図書カードはもう使えない!?図書カードNEXTとは? 進学や何かしらのお祝いとかで貰った図書カード。参考書とかの勉強のものじゃなくて専ら漫画を買う時に使っていた記憶しかないのですが(笑)そんな図書カードが、今は図書カードNEXTというものに変わっていたことを先日知りました。ネーミングセンス…は... 2020.03.23 生活のコツ
生活のコツ 実用的ではないけどセンスの良いプレゼント5選!男女ともにおすすめ 世の中の流行りにあまり興味がなかったり、美術や芸術・関連雑貨が好き、などアートな気質がちょっとあったりセンスが良いなという相手へのプレゼントにいかがでしょう?というアイテム5つのご紹介です♪但しかなり独特なセンスや拘りがある人だと逆に迷惑に... 2020.03.05 生活のコツ
生活のコツ 食器を早く乾かすには?自然乾燥で乾きやすい置き方って? 洗った食器は、食器同士がなるべく重ならないようにして水切りカゴに入れて自然乾燥をさせている我が家。しかしとある日、家族から「その重ね方、なっとらーん!」と言われ。え、乾きやすいように置いてるつもりなんだけど!?見た目は雑然と、アンバランス間... 2020.02.15 生活のコツ
生活のコツ 食器を拭くのは自然乾燥より衛生的なのか? 以前、友達の家に泊まりに行った時にその子の家でご飯を作って食べたあと、泊まらせてもらうし食器片付けるくらいしないと!と思って食器を洗って、布巾で拭いたんですね。自分は普段は水切りかごに放置で自然乾燥派なんですが、その子のキッチンには食器用布... 2020.02.05 生活のコツ
生活のコツ 年賀状をモノクロでも無料でおしゃれに作る方法 さて今年も年賀状の時期がやって参りました。年賀状を書く相手は以前より減っているんですが、それでも手紙が好きなので友達とか親戚とか…まだ少しは年賀状を出しています。写真プリントとかイラスト済みの年賀状は使わない派で、昔は何かを切り貼りしたり絵... 2019.11.05 生活のコツ
生活のコツ 珪藻土マットのカビや染み込んだ汚れの落とし方は? 使い始めて約半年、何の手入れもせずに使っていたニトリの珪藻土バスマットのお手入れについてご紹介したのがこちら(→珪藻土バスマットの手入れ方法は?ニトリの珪藻土マットを簡単きれいにしました!) なのですが、今回の汚れは表面的なものだったので簡... 2019.10.02 生活のコツ
生活のコツ 珪藻土バスマットの手入れ方法は?ニトリの珪藻土マットを簡単きれいにしました! 10年近くタオル生地のバスマットを洗濯しながら使い続けてきたものの、とうとうカビが生えてしまったのでこの度買い換えることにしました。吸水・吸湿性が良くて手入れも簡単でなるべくカビないバスマットは…とたどり着いたのが、珪藻土で出来ているバスマ... 2019.09.22 生活のコツ
生活のコツ ささない鍼「アキュライフ」は繰り返し使える? ささない鍼「アキュライフ」ってどういうものなのか?買い方や使い方は?というところをこちらで⇛ささない鍼「アキュライフ」ってどんなもの?⇛ささない鍼「アキュライフ」効果はある?使う時の注意点は?ご紹介しました。自分で手軽に貼って使える簡単便利... 2019.09.12 生活のコツ
生活のコツ 顔の疲れ改善!?ささない鍼「アキュライフ」効果はある?就寝中にも使える!? こちら(⇛ささない鍼「アキュライフ」ってどんなもの?)ではささない鍼「アキュライフ」という商品についてと取り扱い販売店、ネットでの注文方法についてご紹介しています。そして、今回は実際手元に届いてからのアキュライフの取り扱い注意点と、実際の効... 2019.09.11 生活のコツ
生活のコツ ささない鍼「アキュライフ」ってどんなもの? 一日中PCやスマホを見て更に夜ふかしもして…そうこうしている内に最近めっきり顔の疲れが取れなくなり。焦自分でマッサージをしたりホットアイマスクを乗っけて寝てみたりしても効果がいまいち感じられず。そんな時に目にしたのが「ささない鍼」という文字... 2019.09.10 生活のコツ
生活のコツ スニーカーのソールの劣化汚れによる黄ばみを落とすにはコレ! 1週間の内で履かない日はないほど愛用しているフレッドペリーのスニーカー。たまに擦ったり土で汚れたりとかの汚れは目についた時にウェットティッシュでササッと拭いたりしていたのですが、3年目に突入してふと気付いたのが、あれ、ソールこんなに黄色かっ... 2019.08.28 生活のコツ
生活のコツ LINEチケットの、分配の分配は出来る? LINEチケットの無料応募でイベントチケットが当たる!というのを発見して応募したのが約1月前。そして忘れた頃に届いた当選通知!やったー♪と思って予定を確認すると、応募したのを忘れていて(そもそも当たると思っていなくて)別の予定を既に入れてし... 2019.08.22 生活のコツ
生活のコツ ノワ・ドゥ・ブール新宿伊勢丹店、フィナンシェの行列の待ち時間は? フィナンシェがとっても有名だという洋菓子店、ノワ・ドゥ・ブール。の、カヌレだけを求めて新宿伊勢丹に行って来ました! 2019.07.27 生活のコツ