毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

生活のコツ

図書カードがネットで使える!?図書カードNEXTをオンラインサイトで使う方法

投稿日:2020/03/24 更新日:

本とめがね

2016年から導入された「図書カードNEXT」。これまでの図書券、図書カードに取って代わるもので在庫がなくなり次第図書券、旧図書カードは取り扱い終了、今後の書籍関連の金券は図書カードNEXTになる、ということになっています。

これまでの図書カードと図書カードNEXTとはどう変わったのかについてはこちらでご紹介していますが、その中でも大きく変わったのが、これまでは書店店頭でしか使えなかったのが図書カードNEXTだとオンライン書店でも使えるところがある!ということです。

では具体的にネットでの図書カードNEXTの使い方は?

スポンサーリンク

図書カードNEXTをネットで使う方法

図書カードNEXTはオンラインストアでの書籍購入の際にも使えます!

が、使用できるサイトが限られています。現在使用できるのは次のサイトです。

 

紀伊国屋書店のネットストア、アプリKinoppyと学参ドットコムは、商品購入ページで支払い方法欄:図書カードNEXTを選択し図書カード裏面の情報を入力して購入します。

▼図書カードNEXT裏面のID番号とPIN番号を、

図書カードNEXTの裏面情報例

▼支払い方法で図書カードNEXTの必要記入欄に入力します。

学参サイトで図書カードネクストを使って購入する際の必要事項記入欄
(この記入欄画像↑は学参ドットコムの購入ページです。)

hontoとe-honで使用する場合はそれぞれのサイトポイントに変えて利用する仕組みになっています。

それぞれのサイトで、hontoの場合は商品購入時にhontoポイントに交換して、e-honの場合は事前にe-hon図書ポイントに交換してから購入時にポイント利用して買えます。

いずれも
・hontoポイント 1円=1ポイント
・e-hon図書カードポイント 1円=1ポイント
で図書カードNEXT裏面のID番号・PIN番号の入力が必要です。

 

スポンサーリンク

ネットで注文、店頭受け取りの場合

ネットで書籍を注文する場合、電子書籍なら買ったその場ですぐ手元に商品を受け取ることが出来ますが紙の書籍だと宅配で届けてもらう指定書店の店頭で受け取るかになりますよね。

宅配の場合は購入時に図書カードNEXT裏面の必要情報を入力しての購入になりますが、店頭受け取りの場合はその書店で商品受け取り時に代金を支払います。なのでその支払いの時に図書カードNEXTを使うことになります。

ここで気を付けたいのは、店舗によっては専用機器の導入遅れによってまだ図書カードNEXTが使えない場合があります。

図書券やこれまでの磁気タイプの図書カードが使えていた店舗なら図書カードNEXTも使えるように導入準備は整っている筈ですが、心配な場合はこちらで事前に検索しておくと安心かと思います◎

図書カードNEXT取扱店検索サイト

因みに図書カードNEXTが使える店舗にはこういう↓ロゴマークでの表示がしてあるのでご参考に◎

 

ということで図書カードNEXTのネットでの使い方をご紹介しました。

まだまだ、使えるサイトは少ないですが今までは図書カードはネットで使えなかったことを考えればかなり便利になっていると思ういます。

そういえばカード持ってたな、という人もぜひ。利用してみるのも良いのではないかと♪



スポンサーリンク

-生活のコツ
-

関連記事

ふちが欠けた皿とマグカップ

食器の欠けを金継ぎすると電子レンジが使えない!それならば!?

食器にも使えるボンドで欠けた部分をふさいでしまおうではないか!! 何年もかけて生み出されたフチの欠けた食器たち。なんなら取っ手も破壊した。 飲食店やってる訳でもないし気に入って買ったものばかりだからこ …

窓ガラスに残ったガムテープ跡にシャボン玉液を染み込ませて剥がす

窓ガラスのシール跡はシャボン玉で簡単にはがせる!

窓ガラスにがっつりと残ってしまったガムテープの跡。 くっついちゃったけどまぁ、いっか~~と放置してかれこれ1年ほどが経ち…^^; さすがにダメだな。と思い立ったが吉日 剥がし方を調べていて、閃いた! …

たくさんのいろんなジャンルの本が並んだ大きな本棚

図書券、図書カードはもう使えない!?図書カードNEXTとは?

進学や何かしらのお祝いとかで貰った図書カード。参考書とかの勉強のものじゃなくて専ら漫画を買う時に使っていた記憶しかないのですが(笑)そんな図書カードが、今は図書カードNEXTというものに変わっていたこ …

花は何曜日に買うと新鮮?

お花は好きだけど庭もないし… 鉢植えは育てるのが難しそう… 虫が苦手で… そんな人には切り花が向いていますよね♪ 私もお花が好きで1輪だけ飾ることが多いのですが、生花の切り花は枯れてしまうのが早いのが …

万年筆のインク洗浄序盤

カートリッジ万年筆の洗浄方法。とっても簡単!

■万年筆を買うに至った経緯はこちらで⇒カートリッジ式万年筆の使い始め 私が使っている万年筆はPLATINUM(プラチナ万年筆) PROCYON LUSTER(プロシオン ラスター)というシリーズです。 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*