毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

生活のコツ

実用的ではないけどセンスの良いプレゼント5選!男女ともにおすすめ

投稿日:2020/03/05 更新日:

オプティカルグローブペーパーウエイトSサイズ

世の中の流行りにあまり興味がなかったり、美術や芸術・関連雑貨が好き、などアートな気質がちょっとあったりセンスが良いなという相手へのプレゼントにいかがでしょう?

というアイテム5つのご紹介です♪

但しかなり独特なセンスや拘りがある人だと逆に迷惑になる、難しい贈り物ではあるな、と思うので見極めも大事です><

スポンサーリンク

揺れる草「KUSA」

仕事のストレスでしょっちゅう胃腸を壊している女友達に(^^;)プレゼントしたものです。ゆらゆら揺れる様を見てのんびりした時間をちょっとでも持ってもらえたら良いなと思ってのチョイス。

見た目そのままに、商品名も「KUSA」。稲がスッと伸びて風にゆらゆら揺れる、そんな様を表現した癒しのインテリアオブジェです。

起き上がりこぼしみたいに球の部分が重しになっているので完全に倒れることはないです。

部屋の中に置いていてそんなに風が吹くことはそうそうないかもですが、側を通る時にちょいっと傾けてゆらゆらさせて和むのも良いのかなと^^

私は1つだけプレゼントしたのですが好みで複数集めても良いですね。

ブランドサイト:アッシュコンセプト

日めくりイラスト「PlyDay」

ペロカリエンテの日めくりイラストのカメレオンデザイン
画像元すべて:https://100percent.stores.jp/items/580a048a9821cc30c6008ef2

webデザインの仕事をしている先輩男性へちょっとしたお礼にプレゼントしたものです。

日(day)のみ記載の1か月分の日めくりカレンダー「PlyDay(プライデイ)/カメレオン」。すべて同じ白黒イラストが描かれているところを、毎日少しずつ色を付けていくという仕様になっています。

ペロカリエンテの日めくりイラストのカメレオンデザイン

同じ部分を塗って更に塗り足していくのも良いだろうし、同じ部分でも色を変えて塗っていくこともできるし、自由な発想で。

ペロカリエンテの日めくりイラストのカメレオンデザイン

私だったら塗った後に便箋として使いたい!

月(month)の記載はないので使いたいと思ったタイミングで好きに使ってもらうことが出来るのも良いなと思います◎

デザインのバリエーションは現在
・Rabbit/ウサギ
・Ocean/オーシャン
・Chameleon/カメレオン
・Botanical/ボタニカル
の4種類。

贈る相手に合ったものを選んでいただけましたら♪

ブランドサイト:Perrocaliente(ペロカリエンテ)

 

気温が見える「Tempo Drop」

先↑のPlydayと同じくペロカリエンテより、個人的に欲しいなと思っている、温度によって結晶の形が変わる天候予測器「Tempo Drop(テンポドロップ)」です。

職場にあるのですが、夏場に暑さで結晶が殆ど消えてしまって大丈夫かなこれ!?と冷蔵庫に入れたら結晶が復活した、なんてこともありました^^寒い時の方が結晶がたくさん見られて楽しいですね◎

予測器としての実用は難しいですが、綺麗でずっと眺めていられそうな、素敵なインテリアオブジェだと思います。

ペロカリエンテでの取り扱いはしずく型とタマゴ型の大小サイズ。

他ブランドでも類似品の取り扱いがあって、

試験管型

雲、サボテン、月、竜巻

などなど。

こちらのオンラインショップだと無料で台座に半角15字以内でメッセージや名入れが出来るみたいなので、

プレゼント用でも自分用でも、オリジナリティが出せて良さそうです♪

 

ガラスの地球「オプティカルグローブペーパーウエイト

オプティカルグローブペーパーウエイトSサイズ

続きましてもガラス製品になります、砂などの研磨材を吹き付けて大陸の柄を描いた地球型ペーパーウエイト「オプティカルグローブペーパーウエイト」。10年以上前に店頭で一目ぼれして購入したものです^^

ペーパーウェイト、紙が飛ばないように置いておく重しですね。しかし私はペーパーウェイトとして使ったことは一度もなくインテリアアイテムとして置いていますw

サイズは3タイプあって、一番大きいサイズだと緯度経度線が入っていて青色バージョンもあります。

私が持っているのは真ん中のSサイズで緯度経度線はなし。

オプティカルグローブペーパーウエイトSサイズを実際に手に持ってみた様子

地球儀のように正確な地図ではないですが、なんとなく眺めているだけでもたのしくなれる綺麗な置物です。

ブランドサイト:SLIP-ON(スリップオン)

スポンサーリンク

音の癒し「ヒーリングサウンドハート」

結婚式参列者へのプチギフト用に購入したものです。

名前の通り、癒しの音が鳴るハートの形のオブジェ。優しく揺らすと♪からりんころりんと低音の鐘のような音が響きます。完全に乾いて澄んだカラカラとした音ではないです。

計20個ほど購入したのですが、多少の高低はあるもののだいたい同じくらいの音程でした。実家に帰ると置いてある両親分の2つを同時に鳴らしてみると微妙に違った音色がします。

サイズはLとSの2種類なのですが、Lはちょっと大きくてあんまりかわいくないです。笑 大きい分音色も低くなりますね。私が購入したのはSサイズ↓。

ヒーリングサウンドハートSサイズを掌に載せてみた

手のひらの中でころころするのに丁度良いサイズ感。Lサイズは重みもあるのでペーパーウェイトとしても使えるみたいです◎

このサウンドハート、とてもおすすめなのですが現在はもう製造中止になってしまっているようで><。ネットで買えるのは主に中古品しかなさそう。。

実店舗でも取り扱っているところを稀に見かけるので、もし発見したらぜひ手に取ってみてカラコロ、体験してみてほしいなと思います。

似たような商品で「オルゴールボール」というのもあるので、気になる人はそちらも併せて^^

実用的じゃないけどセンスのあるプレゼント まとめ

ということで、以上5アイテムをご紹介しました。

こういうインテリアオブジェなどは正直、あってもなくても日常生活には困らないものが殆どですよね。

でもふと手に取ったり見たりした時に心にゆとりを与えてくれる物も、たまには良いのではないかなとも。ただ興味がない人にはまったくもって邪魔にしかならないだろうと思うので^^;その辺りは相手の性格なども考慮していただきましたら◎

 

スポンサーリンク

-生活のコツ
-, , ,

関連記事

メガネクロスでメガネのレンズを拭く

メガネに傷をつけない拭き方、洗い方

メガネのレンズが汚れたら? 汚れを拭き取りますよね。 でももしかしたらそのやり方、メガネに傷をつけてしまっているかも!? スポンサーリンク

カリタコーヒーミル

コーヒーミルの掃除の仕方と手入れの頻度は?

手動のコーヒーミルって、どうんな風にお手入れしてますか? コーヒー豆ってそんな、汚れるようなもののイメージはないかもしれませんが、豆には油分があるのでそれでコーヒーの味が落ちてしまったり故障の原因にな …

万年筆のインク洗浄序盤

カートリッジ万年筆の洗浄方法。とっても簡単!

■万年筆を買うに至った経緯はこちらで⇒カートリッジ式万年筆の使い始め 私が使っている万年筆はPLATINUM(プラチナ万年筆) PROCYON LUSTER(プロシオン ラスター)というシリーズです。 …

「令和」が新元号に選ばれた意図とは。由来や理由は?

新元号は「令和:れいわ」に決まりましたね! 菅官房長官の第一声の発音が何言ってるのか良く聞き取れなくて「??」と一瞬なったのですが、皆さんは聞き取れましたか? 昭和のような平和のような、新しいとは言え …

洗った食器を置いておく食器かごに食器がたくさん置いてある

食器を早く乾かすには?自然乾燥で乾きやすい置き方って?

洗った食器は、食器同士がなるべく重ならないようにして水切りカゴに入れて自然乾燥をさせている我が家。 しかしとある日、家族から「その重ね方、なっとらーん!」と言われ。 え、乾きやすいように置いてるつもり …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*