こたつはぬくぬく最高で大好き!なんだけど、一度入ると抜け出せない恐ろしい邪悪アイテムでもあり。しかも今年は暖冬だったこともあって一度も出番がなく。
ならば!と意を決して10年連れ添ったテーブル式こたつを処分することにしました!
処分したいのですが。
ただ捨てるよりは売れた方がそりゃ有難い。しかし売れない場合は出来るだけ費用を抑えて捨てたい。
さて。こたつの処分にはどんな方法があってどれがベストか?
こたつの処分方法にはどんなものがある?
まず思い浮かぶこたつの処分方法を挙げてみます。
1、リサイクル業者に買い取ってもらう
2、友人知人にあげる
3、フリーマーケットに出す
4、粗大ごみに出す
5、なんとか頑張って解体してみる
自宅に車があるなら2と3は結構いけると思われます。欲しい人がいるなら車でお届けしてあげれば良いし(引き取りに来てもらっても。)、週末に公園とかでやってるフリマに持参して売るのもアリだと思います。(売れるかどうかは別として。)
ネットやアプリでのフリマ、オークションも方法としてはありだけど、テーブルサイズのこたつを配送するのって一体幾らかかるのか!?送料計算サイトで軽く計算してみたら5,000円くらいになりました…配送料だけでそれで、プラスそこに梱包資材費もあるし梱包もしないとだしで、これはなかなかの重労働です。
勿論、それでもメルカリとかで売る人はいると思いますが、個人的には売れる可能性(時期的な問題も有り)とかかる手間と費用が、実際的ではないなと。
5もモノによっては頑張って解体して捨てられる場合もあるけど、こたつのあのヒーター?部分は燃えるゴミで出せるのか?!こたつ板も明らかに可燃ごみのサイズオーバーですしね。
となると、この中で現実的なのは1、リサイクル業者に買い取ってもらうor4、粗大ごみに出すになると考えます。
不用品回収と粗大ごみはどちらが良いか?
ここでちょっと、昔話を1つ。
昔ベッドの買い替えでシングルベッドを処分する機会がありました。
どこに依頼すればいかに回収費用を抑えられるか!?と不用品回収サイトとかポストに入っている回収業者のチラシを見比べたりなんだりしていたのですが、この時は最終的に、不定期で街中を回っている不用品回収トラックを捕まえて引き取ってもらいました。したらば回収費用が、6,000円だったか8,000円だったか。
たっかいな!?と思いつつも、もう早く捨てたかったので良いかと、その時はそのまま回収してもらいました。
今思えばうだうだせず粗大ごみに出すのが一番安くついたんですが、その時の私は「粗大ごみ」という言葉を完全に失念しておりました。
※もし粗大ごみに出していたら?今金額を見てみたんですがシングルベッドで1,000円、ダブルベッドでも2,000円…あぁなんと浅はかであったことか。
という苦い思い出があるので、今回は最初っから粗大ごみでいこう!と思っていました。
いたんですが、料金調べて見たらこたつテーブルと天板とは別物扱い(!)で別途費用がかかって、合計が800円であると。
家具の買い取り業者を探してみると…
こたつの不用品回収費用800円…地味にするな…
と、経験していても尚諦めの悪い私はここで10円でもいいから買い取ってくれる業者はないのか!?と調べ始めました。費用が発生する回収リサイクル業者はたくさん見つかるけど買取の方はなかなかない…
家電も家具も買い取ってますよー出張買取もしてますよー!という声に呼ばれて辿り着いた訳ですが、果たしてこたつは対象品なのか?サイトにはこたつの記載が見当たらない。
買取りってモノによってはブランド品じゃないととか未使用品じゃないと等あれこれ条件があってなんだかんだで買い取り不可になることも多いという経験があって。
電話は苦手だしメールだと返信すらないこともこれまで他社サイトであったので、現在では主流になっているLINEで事前に確認してみることにしました。いざ来てもらった時に買い取り無理って言われたら嫌だしここで対象外って言われたら潔く諦めて粗大ごみに切り替えられるしね!
▽買取屋さんグループ査定方法
LINEに送る内容は
①依頼品のメーカーやモデル名など詳細、わからなければ写真でもOK
②住んでいる地域
の2項目だけ。
しばらくしたら、お返事がきました。
LINEは総合受付で、そこから②住所に近い支店に投げて対応させる仕組みですね。で、送った写真の情報だけでは幾らになるかは判断できません、と。(製造番号とか詳細が書いてあるシールも撮って送っています。)
サイトには出張買取も無料でしてくれるとあるので、早く捨てたいから早速みてもらおう!ということですぐに連絡して来てもらう日を予約しました。
買取屋さんグループにこたつの買取を依頼したらこうなった。
えーと、結論から言うと、買取金額は0円との結果でした。
寧ろ買取ではなく、5,000円払うなら回収しますよ、と言うことでした。
なんか、自分が世間知らずだっただけなんだろうが、あぁこういう手口なんですね、と。ここだけじゃなくて、業界の全体的な仕組みと言うかが。
まぁ勿論、品物によってはちゃんと値がついて買取成立した人も沢山いるんだろうとは思います。が、当日来てくれたスタッフさんがこの「0円」の判断を出すまでの数十分、
スマホでこたつの写真撮ってLINEで査定する部署に投げて査定人が金額等相場判断してそれをスタッフさんに連絡返してその結果を私に伝える
と言う。今この目の前にいる人が査定をする訳ではないのですか。そうですか。
その待ってる数十分の間、狭い玄関に私とそのスタッフさんと2人、沈黙のままでは居たたまれないしわざわざ来てもらってるしなとか考えてしまって「今の時期は忙しいんですか~」とか無理くり話題を探して振ってみたりとかして。
査定連絡を待つ間、
これから暖かくなるから今からだとこたつは買い取り手がいないとかこたつを置いている家が少ないとかこたつは場所を取るとか賃貸だとエアコンがついていて東京の気候だと冬はそれだけで間に合うからこたつを買う必要がないとか
とりあえずこたつのマイナス要素を挙げて、そんでもっての結論が「回収費用5,000円」。
たぶんあの待ち時間、途中から「回収費用は幾らになるか判断」待ちになってた。いやそんなんいいから頼んでないし。ベッドの経験で絶対粗大ごみより高くなるだろうってことは解ってるから。
で、
粗大ごみに出すのと比べると5,000円は高いと思うかもしれないけど(はい、高いです。)粗大ごみ回収場所までこの重いこたつを運ぶ労力(ウチは2階にあります。)を代わりにやってくれるんだと考えるとそんな高くないデショ、
ということでした。加えて、
もし他の買い取れるモノがあればそれと抱き合わせで回収費用安く出来ますよ!年代物のお酒とか何かないですか!?
ということでした。んな旨い酒あったら自分で飲むわ。
こたつぐらい全然ヨユーで自分で運べるし何ならウチには男手もありますし。という訳で、ご足労頂きましたのできちんと感謝の意はお伝えしてお引き取り頂きました。
依頼品のこたつが何年製造とか製造番号とか色形サイズ感も事前に写真送ってるのにそれと同じことをわざわざ目の前に来て繰り返しやってそれで買取不可って、何。そんならあのLINE査定の時点で「時期もそうだし地域性からみてもこたつの買取は不可です」って一言言えば済んだ話やん。時間無駄にしたわほんまに。
と、こういう仕組みで利益を出しとるんやね、という社会勉強になったのでありました。
あの昔の、ベッドの時なら断れずに依頼してたかもだけど今はこのくらいなら対処出来る程度には成長しております故に。
粗大ごみが安い。結論。
そんなこんなで、結局は区の粗大ごみ受付センターに依頼して出費800円にてこたつは無事回収されてゆきました。
粗大ごみについて詳細や予約などは「粗大ごみ+住んでいる地域」で調べると出てきます。私の場合だと「粗大ごみ 豊島区」で検索。
以前住んでいた場所だと歩いて10秒のところにとても個性的な個人のリサイクルショップがあって、もしかしたらそういう個人でやってるところだと数100円でも買い取ってもらえたかも知れません。が、今回は残念ながら近くにそういうところはなかったので。これが北海道でのやりとりだったら売れた可能性アリか?分かりませんが。
長くなりましたがまとめますと、
・都市部のような狭めの賃貸住まいの人が多い地域だと住環境事情によりこたつの必要性が低いので買取はしてもらえない可能性が高い
というのが今回のやりとりで解ったことです。それならば粗大ごみに出す方が安いし確実。
何がなんでもこたつの処分で出費をしたくないなら、
・気長に待てるならネットでフリマやオークションに出品して売る
・貰ってくれる知り合いがいるならお譲りする
となるかなと思います。
以上、こたつ処分にまつわる体験談でありました。
半分愚痴になってしまいましたが長々と最後まで読んでくださりありがとうございました。><!
■買取に関連した記事はこちらも
→ 楽天でノンブランド衣類でも買取依頼出来るのはどこ?実際に売ってみました!
コメント