毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

日常の知恵 食べ物

白玉粉、上新粉、 団子粉の違いは?特徴と選び方。

投稿日:2017/06/22 更新日:

炭火で焼いているお団子

日本の行事ではよく登場する「団子」
ぜんざい、三色団子、柏餅、月見団子…色々ありますが
たまには自分で作ったもので季節を感じるのも良いですよね。

でもいざお団子の材料を買いに行くと
粉にも幾つか種類があって、どれを選んだら良いのやら?

それぞれの粉の特徴と選ぶポイントをご紹介します。

スポンサーリンク

白玉粉の特徴

白玉団子、団子を作る時に一番耳慣れた粉ではないかなと思います。

白玉粉は、もち米の粉です。
それってもち粉と同じなんじゃ?と思うかもしれませんが、ちょっと違います。

もち粉は、もち米を洗い乾燥させてから粉にしたもの。
白玉粉は、もち粉を水に晒して沈殿したものを乾燥させ砕いて作られます。

どちらも同じもち米の粉ではありますが、
手間を加えた白玉粉の方が粉のキメが細かく非常に滑らかな口当たりで
おもちとは違ったまろやかな風味に仕上がります。

もち米から出来ているので粘りが出やすく
水で練って茹でるだけで軟らかい白玉団子が出来ます。
つるんと滑らか、もちもちとした食べ応え。
団子汁などの料理よりは甘味で食べる方が合います。

白玉粉に水を入れてこねお湯で茹でたら
流水で粗熱とぬめりを取り冷えたらすぐに食べる。
こうするともっちりコシがしっかりした美味しい白玉団子が食べられます。

 

上新粉の特徴

上新粉は、うるち米の粉です。
うるち米というのは、もち米ではない、私たちが普段食べているお米のことです。

上新粉は白玉粉と違い粘り成分が少ない為、粘りが出にくいです。
なので水分を充分含ませ粘りを出す為に、お湯で練ります
また、お湯で練ることで蒸す時に熱が通りやすくなり、
蒸した後よく突くことで弾力のある団子が出来上がります。

茹でても作れますが、蒸したものに比べるとコシは弱くなります。
茹でる場合も、茹で終ったら滑らかになるまで突きましょう。

いずれにしても、お餅と同じように突くことがポイントです。
突くことでコシや滑らかさが出て美味しい団子に仕上がります。

みたらし団子や柏餅など歯応えの強さを楽しみたい、
そんな団子に向いています。

スポンサーリンク

団子粉の特徴

団子粉は、もち米とうるち米の両方が混ざった粉です。
つまり白玉粉と上新粉のブレンド粉ということですね。

比率はものによって様々ですが、
白玉粉が多いほど粘りのがあって硬くなりにくい団子が出来ます。
上新粉が多いほどコシが強く切れの良い団子になります。

団子粉で団子を作る時は上新粉と同じ手順で作ります。
こねたり突いたりして滑らかさやコシを出しましょう。

 

まとめ

簡単にまとめると、

・白玉粉はもち米の粉
・上新粉はうるち米の粉
・団子粉は白玉粉と上新粉のブレンド

で、総じて米粉であり使われているお米の種類によって
それぞれ名前が違うということですね。

一番手軽にお団子が作れるのは白玉粉ですね。

そしてお餅のようなもちもち食感が楽しみたいなら白玉粉、
硬めでコシのある食感が良いなら上新粉、
それよりも軟らかい団子にしたいなら団子粉を選ぶと良いでしょう。

 

 

関連記事

→ 団子の保存方法と解凍方法。
→ おしることぜんざいの違いは?ぜんざいの簡単な作り方。

→ 十五夜のお供え物の意味。お団子?ススキ?萩?
→ 十三夜の意味とお供え物、十五夜と十三夜の縁起の話

スポンサーリンク

-日常の知恵, 食べ物
-

関連記事

梅干し作りの梅酢と保存・利用法、紫蘇の効能ともみ紫蘇の作り方

「梅干し」と言うと何色を思い浮かべますか? やっぱり鮮やかな赤色を想像する人が多いと思いますが、でも実はあの赤色、ただ梅を塩漬けしただけでは付かないんです。 完熟した梅は、オレンジのようなピンクのよう …

正しい髪の乾かし方と活かし方。

梅雨時期のヘアセット、くせ毛で悩んでいませんか? くせ毛の人は言わずもがな、普段はストレートヘアでさえも梅雨時期にはクセやうねりが出てしまう人がいるくらい梅雨の湿気は本当に髪にとって悩ましいものです。 …

斜めから見た鏡餅

鏡開きはいつ?意味や由来は?鏡開きのやり方と食べ方。

お正月に飾った鏡餅を食べる日、「鏡開き」。 鏡開きは1月11日が一般的に知られていますが、実は違う日もあるってご存知ですか? そもそも鏡開きの意味って何なのでしょう? 今回はそんな、鏡開きの由来や鏡開 …

実はトマトが紛れているお皿に乗った完熟マンゴーとトマト

マンゴーの食べ方、食べ頃の見分け方。口がかゆいのはなぜ?

南国の、夏に食べたい果物の一つにマンゴーがありますね。元気が出る赤い色に熟れた甘い香り、ひと玉何千円もする高級なものもあって夏の贈り物にもよく選ばれるマンゴーですが、比較的お手頃な価格でスーパー等に売 …

慈姑 くわい

くわいの食べ方と保存方法、苦手でも食べやすい食べ方は?

知ってる人は知っている、知らない人は全く知らない、そんな食べ物「くわい」。 くわい、ご存知ですか? 中国と日本で主に食べられている根菜で、日本では勢いよく芽が出ることから縁起物として正月料理に用いられ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*