毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

秋の行事

十五夜のお供え物の意味。お団子?ススキ?萩?

投稿日:2017/06/24 更新日:

お月見にお供えものをするのは、月が風雅の対象だけでなく信仰の対象でもあったからです。
月明かりで明るく照らしてくれることとこの時期の収穫に感謝し豊作祈願の意を込めて収穫物をお月様にお供えするようになりました。

ではそのお供え物にはどんなものがあるのでしょうか?

全てを揃えるのは難しいかもしれませんが折角ですから取り入れられるものは取り入れて中秋の名月のお月見を堪能しましょう♪

スポンサーリンク

月見団子:十五夜に団子を供える意味は?

お月見には月見団子とすすきのセットが一般的ですね。
この夜は、すすきを飾って月見団子・里芋・枝豆・栗などを盛り
お酒を供えて月を眺めました。

どれも秋に収穫されるものですが、
地域によっては内容に幾分か違いが見られます。

月見団子は、始めから今のような白いお団子だったのかと言うと
そうではなくて、はじまりは里芋でした。

今では主流になった月見団子は里芋に見立てたものと言われ
中秋の名月は里芋を供えることから別名:芋名月と呼ばれます。

日本人が米を主食とする前は里芋を多く食べていた地域が多く、
里芋は秋の中ごろの満月の日に収穫する風習がありました。

昔はその収穫した新しい芋を神や先祖に捧げていたんですね。
そうして里芋がお団子に変化して今ではお団子が主流になっていますが
今でも西日本などの特定の地域では、お団子ではなく茹でた里芋を捧げます。
また別の地域では、里芋を表現して尖った形のお団子を供えるところもあります。

名古屋の月見団子

 

そんなお月見団子、三宝に白いお団子がうず高く積まれているイメージが
強いですが、月見団子はいくつ供えるのかと言うと2つの説があります。

1、満月の数だから12個
その年に出た満月の数を供えるので
平年は12個、閏年は13個飾ることになります。

2、十五夜だから15個
十五夜だから15個、です。
15個の並べ方は、三宝に下から9個、4個、2個とすると並べやすいです。

収穫に感謝しお供えをしたら、お下がりとしていただきましょう。

スポンサーリンク

ススキ:十五夜にすすきを飾る意味は?

稲穂が垂れ下がる様子とススキが似ているので
ススキを稲穂に見立てて供えます。
昔はその時期に供える稲穂がなかったんですね。

今では地域によっては本物の稲穂を飾るところもあります。

すすきは切り口が鋭いということから魔除けの意味を持ちます。
お月見が終わっても捨てずに魔避けとして田んぼや庭先に挿していました。

またお月見で供えたすすきを家の軒先につ吊るしておくと
一年間病気をしないという言い伝えもあります。

場所によってはススキが自生していない場所もありますが
スーパーなどでお月見セットとして売っているところもあるので
寄って見てみると良いですね。

 

萩、その他のお供え物

萩は神様がお供え物をいただくための箸という意味があります。
古来、宮中では実際に萩の枝で作った箸を使っていました。
また萩にも魔除けの意味があります。

他にもその時季の収穫物も供えます。

どこまでも伸びる様子が繁栄を表わし縁起が良いということで
蔓ものの葡萄や豆類を飾ったり、
萩だけでなく桔梗や撫子などを飾るところもあります。

まとめ

お供え物は、お月様へのお供え物ですから
月が良く見える場所に用意し暫く月を鑑賞したらそれらをいただきます。

ちなみに「月見泥棒」という風習がある地域があります。
子供を月の使者と見立てて中秋の名月に飾られているお月見のお供え物を
この日に限って盗んで良いとするものです。

ハロウィンのトリックオアトリート、みたいな感じですね。

地域によって幾分か違いはありますが
秋のしっとりした月夜を眺めながら感謝のお供え物を口にする。

昔は月を愛でながら和歌や短歌も詠んでいました。
今でもそれに倣って楽しんでいる人もいます。

たまには一句、詠んでみてはいかがでしょう?

 

関連記事

▷ 白玉粉、上新粉、 団子粉の違いは?特徴と選び方。

▷ 団子の保存方法と解凍方法。

スポンサーリンク

-秋の行事
-

関連記事

七五三詣をしている神社ののぼり

七五三は数えと満とどっちですべき?兄姉と一緒はアリ?

七五三とは3歳5歳7歳にそれぞれ行われる儀式がまとまったものです。 3歳…「髪置きの儀」 この年を機に髪を伸ばして結い直しました。 5歳…「袴着の儀」 男の子に初めて紋付の羽織袴を着させました。 7歳 …

目白庭園 紅葉

都内の紅葉、穴場はここ!

都内には六義園や神宮外苑など紅葉の名所がたくさんありますよ。 でも名所だからこそ有名で訪れる人が多く混雑するのが問題点でもあります。 今回は、誰もが知っている!という有名な場所ではないけれど都内で紅葉 …

秋 京都 紅葉

京都の紅葉を雨でも楽しめるおすすめ寺院3選

紅葉の綺麗な都市、京都。昔ながらの街並みや寺院などその風情ある姿が紅葉の時期には一段と紅く綺麗に色付くその様を体感しようと、紅葉シーズンにはみんなこぞって京都に紅葉観光に出かけます。 でも、天気予報を …

七五三の初穂料を渡す手

七五三のお参りはいつどこの神社に行く?祈祷料の相場と書き方は?

毎年11月15日は七五三です。 七五三はこどもがその歳まで無事育ったことを祝い神様に感謝し、今後の健康を願う行事です。 七五三は必ず11月15日にお参りに行かないといけないのでしょうか?またどの神社に …

本格的な写真撮影スタジオ

七五三の写真は前撮りと後撮りどっちが良い?お参り当日の衣装は同じもの?

七五三の記念写真はいつ撮るのが良いのでしょう?前撮り?当日?後撮り? 前撮りした場合、七五三当日の衣装はどうするのが良い? スポンサーリンク


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*