お彼岸はあの世と近くなる日で死のイメージが強く入籍や結婚式などお祝い事は避けるべきと考える人がいます。
日本にはなにかと言うと縁起を担ぐ習慣がありますが実際に縁起が悪いのでしょうか?
お彼岸に慶事は非常識なのでしょうか?
お彼岸に入籍、お彼岸の結婚式は非常識?縁起が悪い?
先述の通り、お彼岸には暗いイメージを持つ人が多く慶事を避ける傾向があります。
とは言え結婚式は本人同士や両家の都合が大半ですからお彼岸でも気にしなくて問題がないならお祝い事をしても良いでしょう。
しかし人によっては、特に年配の方や地方ではなんでわざわざお彼岸に?と思う人もいるでしょう。
お彼岸には墓参りに行くし親戚も集まるし、という場合や父方や母方の実家に行かないとだし、という人もいます。
年配の方やしきたりを大事にする方、大事な家族をなくされた方にとっては年に2回のお彼岸はお盆や命日のお墓参りと同じくらい重要な意味を持つ日でもある訳です。
お彼岸と言う、特別な行事がある日なのでやはりそんな時に他に用事を入れられるのは困る、迷惑と思う人がなんでもない普通の日よりも多くいることは確かです。
縁起の良し悪しどうこうと言うより、お彼岸には用事がある人が多くなり招待客に迷惑を掛けてしまう可能性が高くなるから、という理由でお彼岸の結婚式は避けた方が良いとの考え方が多いということです。
ですが考え方によっては寧ろ、両家のご先祖様にも結婚を報告したい、最近大事な家族を亡くした、その家族にもお祝いに参加してもらいたいという思いであえてお彼岸を選ぶ人もいるでしょう。
お彼岸だから縁起が悪い、なんてことはありません。
ゲストの事情を考えると避けた方が良い期間ではありますが縁起が悪い訳でも絶対に慶事はNGという訳でもありません。
本人たちの仕事の都合や出産の関係等その時を逃せない場合だってあります。
また秋の大安は結婚式に人気の時期で式場が埋まってしまっていてお彼岸しか空いていないということも大いに有り得ます。
しかもお彼岸という時だからこそ挙式費用が安い場合が多いです。
更にお彼岸は暑くも寒くもなく過ごしやすい気候なので結婚式には最適な気候でありゲストにもありがたい時期だったりします。
どうしてもその日しか空いていなかった、やむを得ない事情がある、その日が特別でその日にしたい、という強い思いがあるならたとえお彼岸でも慶事を行って全く問題はないでしょう。
[quads id=1]お彼岸に結婚式をするならその理由を事前に説明すべし
親戚の中に異論を唱える人がいるけれどやっぱりどうしてもお彼岸に挙式をすると決めたなら、招待客に事前に経緯を説明しておけば非常識扱いされずに済みます。
何の理由もなしにあえてお彼岸を選ぶとは普通は思いません。「お彼岸は避けるべきだと解っていたんだけど…」と前置きをした上で他にずらせない事情や特別な日であること等を伝えると良いでしょう。
挙式の案内は2ヶ月前くらいにはしますからお彼岸の行事でダメな人はダメで欠席するでしょうし、問題ない人は問題なく参列してくれるでしょう。
私は実際に、春のお彼岸の中日に、田舎での結婚式に参列しましたがたくさんのゲストが出席していましたし両家の仕事関係の上司もスピーチをされていました。高齢の親戚の方もいて今は、お彼岸だから…と考える人は減って来ている印象です。
またお彼岸は連休でもありますから丁度地元に帰って来ていて都合が良かった、という人もいるでしょう。
お墓参りは、言ってしまえばいつでも出来るものです。
でも結婚式は大抵は人生に一度きりです。
全てのゲストに合わせることなんて出来ませんからね。
ある程度はやむを得ないことと割り切りましょう。
お彼岸に入籍、結婚式はあり?なし? まとめ
そもそも、若い人ほど彼岸という認識が薄かったりお彼岸でも縁起が悪いイメージを持っていなかったりという傾向にあります。
昔からの考え、風習を受け継ぐのは必要なことですが、時は流れ世の中も変わっていくのですから考え方にも柔軟性が必要でしょう。
これから一生続いていく大切な記念の日です。
結婚する2人が納得した日にするのが一番大事ですよね。
素敵な記念日になりますように^^
【結婚の関連記事はこちら】
コメント