毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

スキンケア 日常の知恵 梅雨対策

正しい髪の乾かし方と活かし方。

投稿日:2017/05/22 更新日:


梅雨時期のヘアセット、くせ毛で悩んでいませんか?

くせ毛の人は言わずもがな、普段はストレートヘアでさえも梅雨時期にはクセやうねりが出てしまう人がいるくらい梅雨の湿気は本当に髪にとって悩ましいものです。

色々なヘアアイテムを駆使して乗り切る方法もありますが、出来るだけお金をかけずに出来る髪の悩み対策をご紹介します♪

スポンサーリンク

髪の乾かし方は自然乾燥が良い?ドライヤーが良い?

自然乾燥とドライヤーを使うのとどちらが髪に良いのかと言うと、ドライヤーを使った方が良いです。髪へのダメージを少なく出来ます。

これは、自然乾燥だから悪いということではなくて、濡れた状態の髪はダメージを受けやすいので、ダメージを受けやすい状態を早く無くす為にドライヤーを使うと良いという意味です。

髪が濡れたままの状態で髪を手で触ったり櫛でとかしたりすると、髪が動いて絡まりそれら全てが髪へのダメージになります。
髪が乾くまでダメージを与えずにいられるというのなら自然乾燥でも良いでしょうが、なかなか難しいですよね。

髪が濡れたままで寝ると枕と摩擦が起こって髪は傷み、また水分が過剰に飛んでパサパサになってしまいます。それを防ぐ為にはドライヤーが効果的となります。

とは言っても、ただガーっとドライヤーをかけてしまうのは良くないです。
それだと毛先の水分が失われてパサパサになってしまって逆に髪を傷め髪のまとまりを悪くさせてしまいます。

正しい順番、正しいやり方でドライヤーを使ってスタイリングしやすい髪の状態を作ってあげましょう♪

ドライヤーを使った正しい髪の乾かし方

まず、髪を洗ったらしっかりと水気を拭き取ります。
そしてドライヤーを髪の毛から15cmほど離して上から下乾かします。
この時、前へ前へ乾かすようにしてください。

最初は頭のてっぺん、根元のあたりですね。頭皮を乾かす感覚で。
実際はこの時点で毛先もある程度乾き始めます。
そしたら次は後頭部から襟足にかけてを乾かします。
終わったら側面、最後に前髪という順番でかけて行きましょう。

ドライヤーは先に根本をしっかり乾かしてから毛先を乾かすとサラサラでまとまり良く仕上がります。
下から上にかけると髪が広がりますし毛先から乾いて、根元も乾く頃には毛先は乾きすぎてしまって枝毛や切れ毛の原因になります。

また前髪の方は毛が細いく早く乾きますが傷みも起こりやすいので頭皮→後頭部→横や前という順番で乾かしましょう。

そして最後は冷風をあてて固めて作った髪の形を記憶させます。

出来るだけ真っ直ぐに乾かしたい場合は半乾きの状態になったら一旦ドライヤーを止めてくしで髪を整えます。
そして真っ直ぐに伸ばしたいところの髪を手で真っ直ぐ引っ張りながら、根元からドライヤーの温風をあてていきます。

夜なのに今から出かけるぞ!くらいにセットすると朝のスタイリングが楽になります。忙しい朝にはとっても助かりますよ♪
最後は冷風を当てて形を髪に覚えさせましょう。

髪の毛は、水分を与えて熱を加え、冷える時に固まって形を記憶します。
つまり温風で形を作り冷風でその形を固めるということですね。

ドライヤーを活用することでとても扱いやすい髪の毛に出来るので温風と冷風を上手く使い分けましょう。

スポンサーリンク

梅雨の髪はくせ毛を活かしたアレンジをするのも手

世の中には天然パーマの人もいれば直毛の人もいてくせの具合は人それぞれです。
天パの人は直毛の人に憧れる場合が多いですしその逆もまた然りです。私は癖っ毛なので、特に梅雨時には直毛の友達が非常に羨ましいです。

ですが、自然の流れを無理に変えようとしてずっと悩むのならいっそのことそのままの流れを活かしてアレンジしてみませんか?
その方が髪自身にも優しいしあなたのストレスも軽減される筈です。

くせ毛を活かすには髪のプロである美容師にお願いするのが確実ですね。
くせ毛が活かせてスタイリングも簡単な髪型からチャレンジしてみると良いでしょう。

スタイリングに慣れてきたら美容師と相談してアレンジの幅を広げていくのも楽しいですね。
クセが強い天然パーマの場合、縮毛矯正をかけるのも一つの方法ですが毎日新しく生えてくる髪は残念ながらクセのかかった髪です。

なので結局は堂々巡りでずっと矯正し続けなければいけない訳です。
ただのカットと違って縮毛矯正は高額です。
そして縮毛矯正をかける度に髪も少なからずダメージを受けます。

お金に余裕があるなら数ヶ月毎に矯正しても良いでしょうが必ずしもそうとは限りませんよね。
金銭的負担を考えても髪の健康を考えても、くせ毛を活かして自分に合った髪型を色々試してみると梅雨のくせ毛も楽しく過ごせるはずです♪^^

正しい髪の乾かし方と梅雨時期の対策 まとめ

帽子が好きであれば帽子を被ることでくせ毛を目立たなくすることも出来ます。

いっそのことスキンヘッドにしてしまえばくせ毛の悩みからは解決されますが
皆が皆そういう訳にもいきませんし色んな髪型をしてオシャレを楽しみたいですよね。

その為にも自分の身体に合ったものを見付けるのが最善です。
折角ですから、楽しみながら色々試して自分に合う髪型を探してみましょう♪

【スキンケアの関連記事】

髪の紫外線ダメージケア方法、紫外線対策に選ぶべきアイテムの色

目の下のくまの解消法、ツボや食べ物で血行促進し肩凝りも解消!

唇のくすみの原因と対策、改善法

爪の切り方、削り方、磨き方。

スポンサーリンク

-スキンケア, 日常の知恵, 梅雨対策
-, , ,

関連記事

そばがきセット

そばがきとは?そばがきの作り方と食べ方。

「そばがき」って、ご存知ですか? 手打ちのお蕎麦を出しているお店なんかだと時々メニューにもあるそばがき。 そばがきを食べたことがない人の為に、そばがきとはどういう食べ物なのか、食べ方や簡単な作り方を今 …

糠床、捨て漬けと足し糠

糠床の混ぜ方とポイント。糠床は素手でかき混ぜて良い?手は石鹸で洗う?手に傷がある時は?

おいしい糠漬けを作る為には、毎日糠床をかき混ぜる必要があります。 でもただ混ぜれば良いという訳ではなく、いくつかポイントがあるんです。 今回は糠床を混ぜる時の混ぜ方とポイントについてのご紹介です。 ス …

christmas-stollen

シュトーレンの食べ方、保存方法とアレンジ方法。

日本でもクリスマスの焼き菓子として目にするようになってきたシュトレン。 シュトレンの正しい食べ方、知っていますか? もしかしたら今の食べ方だとおいしさを逃してしまっているかも!? 今回はシュトレンの食 …

炭火で焼いているお団子

白玉粉、上新粉、 団子粉の違いは?特徴と選び方。

日本の行事ではよく登場する「団子」。 ぜんざい、三色団子、柏餅、月見団子…色々ありますが たまには自分で作ったもので季節を感じるのも良いですよね。 でもいざお団子の材料を買いに行くと 粉にも幾つか種類 …

爪の切り方、削り方、磨き方。

爪を短くする方法、と言われたらどういう手段を思い浮かべるでしょうか? 一般的には爪切りを使うというこたえが多いのかなと思いますが、爪のケアに気を配っている人にとっては爪は切るものではないんです‥!! …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*