「 お弁当 」 一覧
-
-
楽しみにしていた曲げわっぱのお弁当箱。 早速ごはんを詰めよう!と逸る気持ちも解りますがちょっと待って。 そのままごはんを詰め始めてはいけません。 今回は曲げわっぱの使い始めのお手入れ方法とお弁当の詰め …
-
-
日頃お弁当を作っている人も多いと思いますが近年わっぱのお弁当箱が人気です。 わっぱとは、ひのきや杉などの薄板を曲げて作った円筒形の容器で、伝統工芸品です。 木の性質上、吸湿性があってごはんをおいしい状 …
-
-
曲げわっぱのお弁当は、木の素材が良さである反面 正しいお手入れをしないと傷みを早めてしまうことになりかねません。 しかし気を付けていても食材のにおいやしみがついてしまうことも。 そんな時の対処法をご紹 …
-
-
梅干しの土用干しとは?タイミングや干し方、干した後はどうするの?
梅仕事で言われる「土用干し」って何? 干し方のコツは? 干したあとはどうするの? そんな疑問を解決します♪
-
-
「塩」と一口に言っても、精製された塩からミルで削って使う岩塩まで本当にいろんな種類の塩が今は手に入りますよね。 じゃぁ梅干し作りで使うのはどんな塩が適しているの? それに最近は減塩傾向があって塩分を気 …
-
-
梅が店頭に並び始めたのを見て今年こそは自分で梅干しを作りたい!と思ったものの梅干しってなんだか面倒で手間がかかりそう… そんなイメージがあって今一歩取り掛かれないでいるあなたに梅干しを作る時のポイント …
-
-
梅雨時期のお弁当の注意点、傷みにくいおかずやおにぎりの対策方法
梅雨時期に増える食中毒。 自宅での料理は勿論、 お弁当となるともっと気を付けないと心配です。 今回は梅雨でも食中毒を予防出来る お弁当の作り方をご紹介します。