毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

イベント・お祭り 夏の行事 日常の知恵 春の行事

鯉のぼりは何歳まで飾る?鯉のぼりの選び方とベランダの飾り方。

投稿日:2018/04/10 更新日:

鯉のぼりの置物

こどもの健康と成長を祝う、鯉のぼり。

でも「こども」って、鯉のぼりは子供が何歳まで飾るものでしょうか?
小学生くらい?親にとって子供は何歳になっても子供だから年齢なんて関係ない??

 

スポンサーリンク

鯉のぼりは何歳まであげる?

鯉のぼりをあげるのに何歳までという決まりはありません

こういう行事には地域や家庭の風習があることも多いので、実際にはかなり地域差があります。

ある地域では小学生になるまでだったり、小学校6年生までのところもあったり、昔の成人の15歳までだったり、もっと長いと結婚するまでという家もあります。
もしも晩婚だったら、ご近所さんからは男の子が生まれたの?とかお孫さんができたのね!なんて勘違いされてしまいそうですね^^;

と、何歳までこいのぼりを出すかは本当に様々ですが、小学校卒業まではこいのぼりをあげるというところが多い傾向ではあります。

鯉のぼりはこどもの健康と成長を願って掲げるものですから、そう考えると子どもが「一人前」と思うまでは出し続けても良いと思います。親が「もういいかな?」と思うまで。

とは言え実際には、子供が思春期の中学生くらいになると「恥ずかしいからやめてくれ」って言ってくる可能性もあります。友達の目も気になる年頃ですからね。
なので、もし子供にあげないでと言われてしまったら、仕方ないですがそこが鯉のぼりの区切りとなります。

それでも子どもを思って鯉のぼりを出したいな、という人には、こういう小さい室内用 こいのぼりこいのぼりの置物がおすすめです♪

 

【関連記事→ 鯉のぼりはいつからいつまで出す?夜はしまう?

 

鯉のぼりの選び方。集合住宅の場合は?

私の実家は田んぼが広がる田舎なので、各家々の庭先などに大きな鯉のぼりをあげていたり玄関先に出しているのが一般的ですが、都市部などマンションが多いところではベランダに鯉のぼりが泳いでいるのをよく見かけます。

一軒家なら自分たちの好きな鯉のぼりを選んで大体問題はありませんが、マンションなどの集合住宅で鯉のぼりをあげる時は気をつける点が3つあります。

ポイント①

お住まいの集合住宅では鯉のぼりをベランダに飾るのを禁止されてはいませんか?

物件によっては景観を損なうからという理由で飾れないところもあります。
せっかく準備した鯉のぼりが飾れなかったら残念ですよね。
わからない場合はまずは管理会社などに確認してみましょう。

 

ポイント②「音」

鯉のぼりには先端に風車のような飾りが付いているものもありますよね。
カラカラと回って子供は喜びますが、しかしこの音、結構うるさかったりします。

近隣トラブルを防ぐために、鯉のぼりは飾っても良いけど矢車は禁止というところもあります。その場合は先端が飾り玉になっているものを選びましょう。

また、鯉のぼり自体も結構音がします。
風にパタパタと鯉のぼり同士が当たる音がうるさいと感じる人も実際にはいます。
その点から鯉のぼりを飾るのを禁止にしている場所もあります。

何も規制がない物件に住んでいるとしても、もしかしたらご近所さんから苦情がくる可能性があるかもしれないということは念頭に置いておいても良いでしょう。

 

ポイント③「大きさ」

せっかくだしどーんと大きい鯉のぼりにしたい!と言う親心はわからなくもないですが、張り切って大きな鯉のぼりを選んでしまうともしかしたら階下の人の邪魔になってしまうかもしれません。
ベランダに布団を干す時もそうですが、あまり大きい鯉のぼりだと風がない時にだらりと垂れ下がって、下の階の人のベランダにかかってしまう恐れがあります。

また風に泳いでお隣さんのベランダに侵入してしまう可能性もあります。

鯉のぼりを買う時に1,5mか1,2mかで迷う人が多いのですが、1,2mが無難でおすすめです。

以上3点が集合住宅に鯉のぼりを飾る時に気をつけたいポイントです。
鯉のぼりの値段はピンからキリまで様々あります。ですが高ければ良いというものでもないですよね。

・ほんの数年しか使わないから安めのもので良いかな
・せっかくのお祝いごとだから立派なのを買おう!
・外に出すと汚れがつくから洗濯が簡単にできる素材のものが良いな
・子どもが大きくなってもずっと飾っておける小さな置物タイプにしよう

など、夫婦でライフスタイルを考えて選ぶと良いですね^^

スポンサーリンク

鯉のぼりのベランダの飾り方

鯉のぼりをベランダに飾る場合、手すりや柵があるタイプなら1匹ずつ柵にくくりつけるのが簡単です。これだと鯉のぼり同士で絡まる心配も少ないです。

近隣の部屋に迷惑がかからないことや落ちる不安を考えてベランダの内側に飾りたいという場合は、重り付きのスタンドタイプの鯉のぼりだったり、

 

スタンド付きは高いな…という人には壁に旗などを掛けられる

こういう国旗立て器具を使うのがおすすめです。
これなら保育園で子供が作ってきた小さめのこいのぼりを立てかけて飾ることも出来ますよ♪

またあるいは、物干し竿に通して飾るという手もあります。
これなら風がない時に鯉のぼりが重なることもなく、絡まってしまうこともないです。
ただ、洗濯物用にもう1本竿は用意しておかないと、ではありますね。

 

鯉のぼりは何歳まで飾る?鯉のぼりの選び方の注意点とベランダの飾り方 まとめ

鯉のぼりは子供が何歳まで飾るかという決まりはありませんが、小学校卒業までというところが多いです。

鯉のぼりを選ぶ時は、集合住宅にお住まいの場合は近隣への迷惑にならないように音や大きさに気を付けて選びましょう。

ご自宅のベランダの大きさや作りと照らし合わせて、参考にしてみて下さい♪

 

▼合わせて読みたい▼
→ 鯉のぼりはいつからいつまで出す?夜はしまう?
→ 花粉時期の布団の干し方。
→ 母の日に義母に初めて贈る物は?定番のお花、お花以外だと何が良い?

スポンサーリンク

-イベント・お祭り, 夏の行事, 日常の知恵, 春の行事
-, , ,

関連記事

シュトレン シュトーレン

シュトーレンとは?シュトーレンの意味と日本のシュトーレン。

近年日本でも見かけるようになったシュトレン。 クリスマスの時期になると食べられる焼き菓子ですが、シュトレンって、どういうものなんでしょうか? スポンサーリンク

古書

神田古本まつりの見どころや楽しみ方、混雑状況

世界一の古書店街、東京神田神保町。 この街で年に1度開催されるのが古書の大バーゲン「神田古本まつり」です! 10時から19時まで1週間以上にわたり開催されるこのおまつりには日本国内のみならず海外からも …

熟したあけび

あけびの皮の食べ方や調理方法、栄養と効能・効果

あけびは果物として中の果実を食べる方法が一般的ですが、市場に流通しているあけびの約9割の生産地を占める山形県だと皮をメインに食べるところもあって、実はあけびは皮も食べることが出来るんです。 今回はあけ …

窓についた雨粒

雨の日の野球観戦、中止の判断はいつ?持ち物は?チケット代はどうなる?

初めてのプロ野球観戦、楽しみにしていたけどなんだか雲行きが怪しい… もしかしたら雨になるかもしれないけど、その場合どうしたら良いの? スポンサーリンク

くわいの素揚げ

くわいの選び方や種類、特徴

くわいは主に冬に食べられる野菜で、縁起物としてお正月のおせち料理に需要が高まります。ですが全国的な野菜ですがくわいの存在を知らない人も多く、おせちを作ろうと思って初めて知った、なんて人もいます。 今回 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*