「 秋の行事 」 一覧
-
-
2018年の十三夜は10月21日です。 十三夜は十五夜に次いで月がきれいな日とされ宮中では十三夜にも月を愛でる宴が催されていました。 十五夜に比べて十三夜は知らないという人もいますがしかし今でも変わら …
-
-
十五夜と中秋の名月の関係、十五夜は満月とは限らない?月見をする理由は?
2017年の中秋の名月は10月4日です。 十五夜と中秋の名月、これって同じもの?何が違うの? 十五夜って9月に満月を愛でる日じゃないの? そもそも十五夜って、何?
-
-
お月見にお供えものをするのは、月が風雅の対象だけでなく信仰の対象でもあったからです。 月明かりで明るく照らしてくれることとこの時期の収穫に感謝し豊作祈願の意を込めて収穫物をお月様にお供えするようになり …
-
-
お彼岸の墓参り、日にちはいつが良い?彼岸中に行けない場合は?お供えを送るなら?
お彼岸は「彼方の岸」と書かれていることからも解るように 「あちらの岸」即ち 「あの世」のことを表しています。 あの世とは仏様が住んでいる世界のこと。 そして彼岸はあの世と更新できる日であり、 故にお …