毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

グルメ 冬の行事 年末年始 日常の知恵

お歳暮の選び方とおすすめの商品

投稿日:2017/08/25 更新日:

手土産を渡す

お歳暮選びって、大変ですよね。。

毎年決まったものを贈り合っている相手なら迷わずに済みますが、でもたまには趣向を変えたものを贈りたい、たまには違ったものにしてみようかな?と思うこともありますよね。

今回はお歳暮の選び方と、おすすめのお歳暮商品をご紹介します。

スポンサーリンク

お歳暮選びのポイント

贈る相手の好みがわかればそれを選べば間違いありませんが、わからないことも多いですよね。

そんな時は話題のお取り寄せ商品を贈るのがおすすめです。
テレビや雑誌などで一度は聞いたことがあるけど実際には食べたことがないもの、って意外とありますよね。

そういう話題性のあるものを贈ると、一度食べてみたいと思ってたの!と喜んでもらえます。またそういう商品は定番品ではないので他の人と被ることも少ないです。

某TVCMの影響でお歳暮と言えばハム!と思い浮かべる人もいるかと思いますが、しかしお歳暮にハムばかり届いて3食ハム…勘弁して!という人も実際にいます^^;

賞味期限の問題もあっておすそ分けしようとしても定番商品なのでどのお宅もハムだらけでおすそ分け出来ない…なんてことも。ハムが大好きな相手なら良いでしょうが、お歳暮が集まるだろう相手への定番商品は避けた方が無難です。

また高齢の方に贈る場合のおすすめは、小分けに包装されたセットです。
焼き魚などお惣菜が一食ずつ真空パックにされたものは使い勝手が良く、減塩されているものだったり日持ちがするものも多いので選びやすくおすすめです。

また小分けで食べやすいものとしてお米のセットも人気です。

高齢の方にはもちろん、お米離れが進んでいる日本でお米のおいしさを再確認してもらえる嬉しいギフトでもありますね♪

おすすめのお歳暮商品

お酒が好きな方におすすめなのは、お酒のおつまみ「缶詰」です。

缶詰専門の飲み屋があるなどお酒のつまみとして缶詰、缶つまが近年人気です。
缶詰は手軽なイメージがあると思いますが1缶1,000円以上もする高級なものもあったりして贈られた方は意外性があって楽しめます。

また缶詰は保存性が高いので、もしも他にたくさんお歳暮を頂いていたとしても急いで消費する必要がないので相手も困りませんね。非常食にもなりますし^^

▼みんな大好き蟹・牡蠣・鮭!

▼国産にこだわりたい方に◎

▼なんだかんだ鯖缶ってずっと人気ですよね、美味しい。

 

相手の好みがわからない場合は「カタログギフト」もおすすめです。

ちょっと味気ない気もするかもしれませんが、下手なものを贈って迷惑がられるよりは相手に好きに選んでもらえるカタログギフトは実際には貰った側にも嬉しい贈り物です。

何だかんだ、グルメカタログってやっぱりうれしいですよね~

 

こちら↓は北海道に特化したご当地カタログギフトです☆

 

今のカタログギフトは食べ物や日用品などの物品だけではなく飲食店や宿泊施設、アウトドア体験などさまざまな選択肢があるので見ているだけでも楽しくなるものがたくさんありますよね。

こちら↓はご両親やカップルに贈る場合に利用しやすい対象者ふたりの体験型特化のカタログギフト

受け取るのはちょっと分厚い冊子だけ、なので高級感に欠けるところは確かに否めませんが、しかし侮るなかれ。

こちら↓はなんと、10万円のコースもあります‥!!

 

こうしてあれこれ見ているだけで自分が欲しくなってしまいます。笑

ギフト選びは自分も楽しくなれるのが良いところですよね^^

お歳暮の選び方とおすすめの商品 まとめ

ということで、個人的におすすめなお歳暮商品についてご紹介しました。

お歳暮には定番商品よりも話題の商品を選ぶと相手に喜ばれやすくなります。

もしお歳暮が集まる家に贈るなら、その中で尚且つ日持ちのするものを選べば相手にはより親切ですね。

どうしても相手の好みがわからない、選べない、という時は万能なカタログギフトを選ぶと良いと思います◎

 

関連記事

→ お歳暮を贈る時期と喪中の贈り方

→ 結婚後、お中元やお歳暮は両親親戚に送るべき?配送と手渡しだと?

スポンサーリンク

-グルメ, 冬の行事, 年末年始, 日常の知恵
-,

関連記事

christmas-stollen

シュトーレンの食べ方、保存方法とアレンジ方法。

日本でもクリスマスの焼き菓子として目にするようになってきたシュトレン。 シュトレンの正しい食べ方、知っていますか? もしかしたら今の食べ方だとおいしさを逃してしまっているかも!? 今回はシュトレンの食 …

喪中 白い菊の花

喪中はがきはいつまでに出す?年末に不幸があったら?

喪中はがきは出さずに済むに越したことはありませんが、しかしそれは誰にも予測出来ないことですよね。 身内に不幸があって喪中はがきを出すことになったら。 喪中はがきを出す時期はいつか、いつまでに出すものな …

糠漬けがすっぱい、ピリピリする、辛い時の対処法

糠床を毎日かき混ぜて手入れをしているにもかかわらず、すっぱいようなアルコールのようなニオイがしてしまうことがあります。 また糠漬けを食べてみるとピリピリしたり、辛味のある野菜じゃないのに辛味を感じると …

熟したあけび

あけびの皮の食べ方や調理方法、栄養と効能・効果

あけびは果物として中の果実を食べる方法が一般的ですが、市場に流通しているあけびの約9割の生産地を占める山形県だと皮をメインに食べるところもあって、実はあけびは皮も食べることが出来るんです。 今回はあけ …

新盆用の白提灯、家紋入り

新盆の白提灯はいつ飾る?処分の仕方と雨対策

お盆の時期には盆棚やお線香を準備したりお経をあげてもらったりと、何かと必要なものがありますよね。 このお盆とは別に、故人が亡くなって四十九日の忌明け後にはじめて迎える「新盆」があります。 新盆の時はい …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*