毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

日常の知恵 食べ物

栗のゆで方、圧力鍋、炊飯器、電子レンジ、蒸し器を使った方法。

投稿日:2017/07/23 更新日:

せいろ

栗の皮は、お鍋以外にも色んな道具を使って調理して剥く方法があります。
今回は圧力鍋、炊飯器、電子レンジ、蒸し器を使った方法を紹介します。

スポンサーリンク

圧力鍋で茹でる

圧力鍋を使えば最短で皮を剥くことが出来ます。
また茹でるよりもほっくり甘くなります。

・栗を洗ったら包丁で切り込みを入れます。頭でも底でも好きなところでOK。
渋皮も一気に剥きたいなら深く、渋皮煮にしたいなら軽く入れましょう。

・圧力鍋に栗と、栗がかぶる程度の水を入れ加圧します。水は入れ過ぎないようにしてください。
鍋によって時間は多少変わりますが、大体は剥き栗にする時は2~3分加圧、茹で栗にする時は10分程加圧します。

・自然放置した後、鬼皮と渋皮と一緒に剥きます。
粗熱が取れた、栗が温かい剥きやすい内に剥きましょう。もしも冷めてしまったら熱湯に浸けるか軽く電子レンジで温めるとまた剥きやすくなりますよ。

圧力鍋を使えば何十分とかかる茹で時間もほんの数分で済みます。
圧力鍋を持っていれば時間がなくて急いでいる時でも早く皮が剥けるのでぜひ活用してください。

 

炊飯器で茹でる

炊飯器だと時間を気にせず簡単に栗を剥ける状態に出来ます。

・まず栗に切れ込みを入れます。好きなところで良いです。皮が剥きやすくなります。
・炊飯器に栗を入れ、水を少なめに入れます。ひたひたっとするくらいかちょっと少なめでOK。
・そのまま炊飯スイッチをオン!
・炊き終わったら取り出して完成です。皮を剥いて食べたり調理したりしましょう。

炊飯器によっては炊き上がりを認識出来ない場合があります。いつもだともう炊けてるはずなんだけど…?と思ったらそこでスイッチをオフにして取り出しましょう。

出来立ては甘みが強く、冷ますとホクホク食感が強くなります。

 

電子レンジで茹でる

電子レンジでも栗の調理が簡単に出来るんです。

・栗の底を切り落とします。切れ込みを入れる方法だと爆ぜる恐れがあるので切り落としてしまいましょう。
・シリコンスチーマーや耐熱容器に栗を入れ、栗がかぶるくらい水を入れます。
蓋がないものはラップを2重にかけます。
・時間の目安は、栗10個を600Wで5分ほど加熱、です。たくさんある時は数回に分けてチンしましょう。
・触れる位まで冷めたら皮を剥きます。

電子レンジは手軽に調理が出来ますが、切れ込みが浅かったり少ないと爆発する恐れがあります。爆ぜると掃除が大変ですし、何より危険です。
爆発防止の為におしりを切り落とす方法を紹介しましたが、ちょっとでも不安があるなら電子レンジでの調理はしないことをおすすめします。

 

スポンサーリンク

蒸し器で蒸す

蒸気のあがった蒸し器に栗を入れ蓋をします。
再沸騰したら中火にして40分~1時間ほど蒸しましょう。

時間はかかりますがふっくらホクホクした栗に仕上がります。
また栗の香りを閉じ込めることが出来るので、茹でるよりもより栗の香りを楽しめますよ。

 

いろんな道具を使った栗のゆで方 まとめ

栗は鍋で茹でる以外にも色んな茹で方、皮の剥き方があります。
持っている道具や時間の都合などでやりやすい方法を選ぶと良いですね。

 

 

関連記事→ 栗の保存方法、冷蔵庫?冷凍庫?皮はどうする?
    → 栗の皮の剥き方、冷凍する、焼く、揚げる!
    → 栗の皮の剥き方(基本編)

 

 

スポンサーリンク

-日常の知恵, 食べ物
-, ,

関連記事

お風呂のカビを防止する入浴法と換気扇の回し方、カビの掃除方法

お風呂場で厄介なのが、カビですよね。 一度出来てしまうとずっと発生して厄介なカビ。 そうならない為にも日頃から出来る対策をご紹介します♪ スポンサーリンク

葉っぱの付いた黄柚子

柚子の使い道と柚子の簡単レシピ

爽やかな香りと苦味を持つ柚子。 柚子には2種類あって、9~10月が旬の青柚子、11月~1月が旬の黄柚子があります。 家庭でも柚子の木があってご近所さんから沢山おすそ分けを貰うこともあるかもしれませんね …

鬼百合 小鬼百合 百合根

百合根の食べ方、料理の仕方と保存方法

冬に旬を迎える「百合根」。 関西、特に京都で多く食べられていてちょっと上品なイメージもある百合根ですが自宅でも簡単に調理して食べることが出来ます。 今回は百合根の食べ方や保存方法についてご紹介します♪ …

星の集まり 天の川

七夕に入籍、縁起は?豊作祈願と七夕の意味

7月7日の七夕は織姫と彦星が一年に一度会えるロマンチックな日として有名人にも入籍するカップルが多く人気のある入籍日ですね。 でも見方を変えると、一年に一度しか会えないから縁起が悪い日なんじゃ?という気 …

喪中はがき

喪中はがきの対象範囲と出す範囲

喪中はがきとは、1年以内に身内に不幸があった時に今回は年賀状のやりとりは控えさせて頂きます、という年賀欠礼の旨を伝えるためのものです。 年賀状は控えその旨を相手に伝える喪中はがきを事前に送るのが一般的 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*