毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

冬の行事 年末年始 日常の知恵

年賀状はいつからいつまでに出す?いつまで出せる?

投稿日:2017/11/20 更新日:

ポスト 年賀状投函

11月になると年賀状の販売がスタートして「年賀状の準備しないと!」とハッとする人も多いと思います。
かく言う私もまだ1ヶ月以上もあるし~なんて思っているとあっという間に年末になって焦ることも多いのですが^^;

年始めですから、年賀状はきちんと元日に届けて気持ちよく挨拶がしたいですよね。

1月1日に相手にちゃんと届くには、年賀状はいつからいつまでに出すと良いのでしょう?
それよりも早く出してしまったら?
あるいはそれよりも遅い、ギリギリに出したら?

そんな年賀状の期限についてご紹介します♪

スポンサーリンク

年賀状はいつから出す?出せる?

ある時期になると郵便ポストが年賀状用と普通の郵便用に分かれますよね。
年賀状の投函開始は例年12月15日~12月25日までです。

この期間に出せば1月1日にちゃんと届きますよ、というものですね。

でももし、うっかり12月15日より前に出してしまった、間違えて普通郵便用のポストに入れてしまった場合はどうなってしまうのでしょう!?

早年賀状を早く出してしまった、間違えて投函してしまったら!?

もしも年賀状を12月15日よりも早く出してしまった場合、「年賀状」を使用していれば基本的に誤って配達されることはありません。
既成の年賀状か、手作りの年賀状でも表書きに赤色で「年賀」と書いてあればそれは年賀状とみなされるので、郵便局で仕分けの際に年賀状として扱ってもらえます。

同様に、間違って普通郵便用のポストに年賀状を投函してしまっても、「年賀」と書かれたものであるならそれは年賀状として仕分けされるので間違って年内に配達されるということはありません。

これがもしも普通の絵葉書などだったなら、残念ですがそれは普通郵便として仕分けされるので3日後くらいには相手に届いてしまいます。
年賀状を手作りする場合は表書きに「年賀」の文字を入れ忘れないように気をつけましょうね。

 

年賀状の投函期間が設けられているとは言え毎年早くに出す人がいるので、その時期になると郵便局の方でも周知はされるでしょうが、とは言え期間内にポストに入れた方が安心ではあります。

期間前だと年賀状の引受前なので仕分けの時に気付かれない可能性がないとも言い切れません。年内に配達されてしまうことも無きにしもあらずなので、出来るだけ12月15日~12月25日の間に出すようにしましょう。

年賀状はいつまでに出せば元旦に届く?

では反対に、受付の12月25日を過ぎてから出した年賀状は全部1月2日以降に届いてしまうのでしょうか?

実は、必ずしもそうではないんです。

地域差はありますが、「宛先が同じ市内なら」12月30日の午前中、早めの時間に郵便局の仕分けの中に入っていれ1月1日の元旦に配達してもらえます。

ここでポイントとなるのは郵便局の「本局」に持ち込むということです。
近所の小さな郵便局ではなくて、24時間受け付けが開いている大きな郵便局です。
ここに直接持ち込めばギリギリで1月1日に配達してもらえます。
ポスト投函だと回収、仕分けが間に合わないかもしれません。

郵便局の方では12月30日の午後に地域ごとの分類を済ませて、12月31日には配達をスムーズにするために各拠点へ運ばれます。

なので、宛先が同じ市内なら、1月1日の元旦に年賀状が届くボーダーラインは12月30日の早い時間に郵便局の本局に持ち込むことです。
郵便ポストに投函するなら、12月29日の午前中が元旦に届くボーダーラインです。

 

スポンサーリンク

 

市が違う、つまり郵便局の本局も違う宛先の相手の場合は、届けたい場所を管轄している本局へ12月30日の早い時間までに持ち込めば元旦に届けてもらえます。ただこれはまだ近いところじゃないと出来ないことですね。
流石に東京から大阪宛で本局に持ち込むのは無理な話ですからね^^;

ちなみに県外宛だと、経験では29日の午前中にポストに入れれば元旦に相手に届いていました。
毎回そうか、確実ではないですが、他県宛は遅くても29日までには投函したほうが安心ですよ。

また同じ市内宛でも、30日の9時に受け付けてもらったから確実に元旦に届く!という保証もありません。
年末年始は年賀状対策で郵便局では仕分けのアルバイトを雇って年賀状の仕分けをしていますよね。当然、慣れていない人が多いので間違いが起こらないとも言えません。

正直そこはわたしたちではどうすることも出来ないことではありますが、そういう心配を減らす為にも年賀状は出来る限り、受付期間の12月15日~12月25日までに出すようにしたいですね。

年賀状はいつからいつまでに出すと元旦に届く? まとめ

年賀状は12月15日~12月25日までが郵便局での受付期間です。

本局に持ち込めばギリギリ12月30日でも元旦の配達に間に合わせることが出来る可能性が高いです。
県外宛なら29日までには出したいところですね。

年の瀬は何かとバタバタしがちです。
年賀状の準備は気持ちちょっと、早めにするようにしましょう♪

 

▼こちらもチェック▼
→ クリスマスカードのメッセージ、英語の例文とカードの中紙の使い方
→ よみうりランドのイルミネーション チケットの買い方、料金とアクセス方法

スポンサーリンク

-冬の行事, 年末年始, 日常の知恵
-, , ,

関連記事

熟したあけび

あけびの皮の食べ方や調理方法、栄養と効能・効果

あけびは果物として中の果実を食べる方法が一般的ですが、市場に流通しているあけびの約9割の生産地を占める山形県だと皮をメインに食べるところもあって、実はあけびは皮も食べることが出来るんです。 今回はあけ …

土用の丑の日のうなぎの由来は?うなぎは夏バテに効果があるの?

「土用の日」と聞くと夏の土用の丑の日を思う人は多いと思います。そして土用の丑の日はうなぎを食べる習慣があります。 そもそも土用とは何なのか?何故うなぎなのか?うなぎには夏バテ効果はあるのか? 気になる …

カゴに入ったサトイモ

里芋の保存方法。常温?冷蔵庫?冷凍保存は出来る?

秋から冬に旬を迎える里芋。 ねっとりほくほくしてやさしい甘味があって、身体を温めてくれる食材なので寒い時期によく食べる人も多いと思います。 スーパーで見かけて買ってきた里芋、すぐに調理しない時はどうや …

雪に覆われた寒椿

喪中はがき、葬儀に参列してくれた人にも送る?先に喪中はがきが届いたら?

喪中はがきはそうそう出す機会もないものですからいざ出そうと思ったら色々と疑問が出てくると思います。 今回は喪中はがきに関する色んな、ちょっとした疑問を解決します。 スポンサーリンク

唐辛子、昆布、出汁を加えた糠床

糠床、旅行や冬の間はどうする?

糠漬けは生き物ですから、毎日ケアをしてあげる必要があります。 ですが旅行で暫く家を空けることもあれば、数日糠漬けを作れない時だってあるでしょう。また気温が下がる冬場は糠床を休ませるとも言います。 今回 …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*