毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

イベント・お祭り

登山靴の手入れの基本と寿命

投稿日:2017/09/21 更新日:

岩の上に置いた汚れたトレッキングシューズ

初めての登山なら靴を酷使するようなハードなトレッキングはしないと思うのでそこまで酷く靴が汚れることはないとは思いますが、それでも下山後はしっかりとした靴の手入れが必要です。

今回は基本的な靴の手入れの仕方と靴の寿命についてご紹介します。

スポンサーリンク

登山靴の基本の手入れ方法

登山から帰ってきたら、きちんと道具の手入れをして保管しましょう。

登山靴の各名前

montbell

基本的な手入れとしては、中を洗うと乾きが悪いので外側を洗いましょう。中は、洗うよりは靴用の消臭、除菌スプレーをこまめにかけた方が良いです。

オールレザーの靴でないなら、まず靴紐とインソール(中敷き)を取り外し、ソールの土汚れをワイヤーブラシでブラッシングして落とします。土が乾いてこびり付いている場合は水洗いをしましょう。アッパーに汚れがある場合はブラッシングをしてください。

それでも落ちない酷い汚れの時は、ブーツ専用洗剤をスポンジなどに付けて汚れている場所を軽く擦りながら汚れを落とします。
その後別の濡れスポンジで洗剤を良く濯ぎ落としましょう。

インナーソールは水洗いしてOKです。ニオイが気になるなら洗剤を使って洗いましょう。

人によっては、猛暑の中運動したくらいの足汗をかく場合もあります。中まで濡らした場合、生乾きが長く続くと細菌が繁殖して臭う原因になりますから早く乾かす必要があります。

ゴアテックスなど防水透湿性素材の靴だと、湿気は逃がしますが水は通さないので内部に溜まった水が抜けにくいです。新聞紙の入れ替えなどで水分を切りなるべく速く乾燥させましょう。

乾燥させる時は陰干しが基本です。風通しの良い場所で数日~1週間ほど陰干ししてください。
天日干し、ましてやドライヤーの温風などで乾かそうとしてはいけません。熱で生地を傷めますし接合部に使われている接着剤が高温で接着力を失い剥がれてしまいます。

靴紐をはずした状態でタンを広げて干します。
靴を干す用のハンガーだったり、針金ハンガーを曲げて簡易の靴用ハンガーを作って吊るして干しましょう。
かかとを下にして斜めに立てかけて干しても良いですが、吊るした方が全体の風当たりも良くなり早く乾かせます。

ポイントは完全に乾燥させること

アッパーとソールの間に水分が残ると亀裂が出来たり最悪の場合短時間に加水分解が起こりソールが剥がれます。
インナーソールが入ったままだと靴底とインナーソールの間に溜まった水分が乾燥しにくくなるのでインナーソールは取り出して別に干しましょう。

長く使いたいならしっかりと乾燥させること、これ大事です。

乾燥したら靴紐をきっちり結び風通しの良い冷暗所に保管しましょう。

オールレザーブーツや部分レザーなら洗った後すぐ、濡れた状態で保湿ワックスを塗り込みます。乾いたら撥水スプレーをたっぷりかけましょう。

基本、登山靴の手入れはこまめなブラッシングで良いです。
ドロドロにならなければそれほど気にする必要はないですし、洗えば洗うほど靴の寿命は縮まります。

靴は汚れたら洗います。革でもゴアテックスでも、水没したから、水で洗ったからと言って即使えなくなるものではありません。登山靴はそんなにヤワではないですから、汚れを落としてしっかりと完全に乾燥させればそう問題はありません。

靴の手入れを終えて充分に乾燥させたら、風通しの良い直射日光の当たらない場所で保管しましょう。
ありがちなのが購入した時の箱に戻すというもの。もしも乾燥が不十分だったら箱の中に湿気がこもってカビの原因になります。

靴箱や下駄箱の中に閉じ込めっぱなしにはせず、時々ベランダの日陰など風通しの良いところに出すなどすると良いですね。

スポンサーリンク

登山靴の寿命はどれくらい?

靴の寿命は、使う頻度、山の状態によって様々です。

高い靴なら長持ちするかと言えば必ずしもそうではなく、高くて高性能であるからこそハードな場面で使うことが多くなったり荷物が重かったりと負荷が掛かりやすくなりますから、その分寿命は早まります。
雪山用の靴なら、他と比べて利用頻度が少なめになりますし雪の上しか歩かないので靴底は基本的に減りません。なので他よりも長持ちはします。

歩く距離や靴にかかる負荷、長い急下降は靴を傷めますし雨や泥の中を歩くのも寿命を縮めます。手入れも関係してきます。

使い捨てのつもりなら5年程度と考えておくと良いでしょう。
登山靴のクッション材としてポリウレタンが使われていますが、加水分解の影響で寿命が5年程度とは言われています。

靴は登山道具の中でも激しい使われ方をするものですから、通算100日ほど使用出来れば充分役割を果たしたことになります。
靴底が一番早く劣化しますが、それ以外にも中も劣化して防水も効かなくなってきますし経年劣化もするので適度に使用しても10年は持ちません。

殆ど使わずに大事にとっておけば長持ちすると思うかもしれませんが、それは間違いです。使っていなくても経年劣化で日々劣化していきます。
1回使って、2、3年後に再度使おうとしたらソールがはがれた、なんてこともあります。

言ってしまえば製造後から既に靴の劣化は始まっていますからね。
使わずに眠らせてしまうのが一番ダメです。それならば定期的に使った方が長持ちします。

靴は使用頻度が高いものですから、買う時は他の登山用具に比べて高価でも、日割りで考えると実は他のものより安いことが往々にしてあります。モノは使ってなんぼですからね。
高いなと思っても、値段相応の使い方をすれば得はあっても何の損もありません。

そういう先を見越した買い物をすることも大切な考え方ですね。

 

はじめての登山 靴の手入れ方法の基本と寿命について まとめ

きちんとした登山靴ならそれなりの値段がしますから、きれいなままで、あまり使わないでおこうと思うこともあるかもしれませんが、モノは使ってナンボです。

日を置けば置くほど汚れは落ちにくくなりますから下山したらすぐに手入れをしましょう。
また濡れは劣化を早めますから数日~1週間ほどかけてしっかりと乾かしましょう。

大いに使って、しっかり手入れをして。長く沢山使ってあげましょうね。

 

 

関連記事→ はじめての登山の靴、トレッキングシューズの選び方とポイント

スポンサーリンク

-イベント・お祭り
-,

関連記事

シュトレン シュトーレン

シュトーレンとは?シュトーレンの意味と日本のシュトーレン。

近年日本でも見かけるようになったシュトレン。 クリスマスの時期になると食べられる焼き菓子ですが、シュトレンって、どういうものなんでしょうか? スポンサーリンク

トリックオアトリート

ハロウィンの料理と簡単お菓子。かぼちゃ以外だと?

ハロウィンの料理に使われるものと言えば、やっぱり定番はかぼちゃですよね。 でも自分は好きでも一緒にハロウィンをする人の中にはかぼちゃが苦手という人もいますよね。 今回はハロウィンにぴったりの簡単料理や …

プロ野球観戦、何時間前に行くと良い?試合の平均時間は?ひとりで自由席でも安心?

初めてのプロ野球観戦、何時間前に球場に着くと良い? 自由席でのひとり観戦でも安心して席移動出来る? スポンサーリンク

東洋文庫ミュージアム、撮影は可能?見どころや楽しみ方をご紹介!

美しい書庫が見どころの1つである東洋文庫ミュージアム。 訪問するに当たっての、チケットのお得な買い方だったり事前に準備しておくと良いことなどをこちら(東洋文庫ミュージアムに割引券はある?所要滞在時間や …

六義園ライトアップ

六義園の紅葉、ライトアップの混雑回避方法と一番近い駅

秋といえば紅葉めぐり! 東京の六義園の紅葉も有名で、ライトアップはとても幻想的な雰囲気で人気の紅葉スポットです。 今回は六義園の紅葉時期の混雑の回避方法と六義園の門から近い駅のご紹介です♪ スポンサー …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*