毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

日常の知恵

シャツの襟汚れに効く意外なものとは?とっておきのアイテムはコレ!

投稿日:2017/06/21 更新日:

シャツの襟汚れって、なかなか落ちませんよね。

きっと今まで、洗濯用石鹸を使ってみたり
白物にはブリーチ等の塩素系漂白剤、
柄物にはワイドハイター等の酸素系漂白剤、
お湯につけて…重曹で…と色々と試したことがある人も多いと思います。

でも意外といつも使っているもので汚れが落とせるんです!
わざわざ襟汚れの為に洗剤を用意しなくてもいいのは嬉しいですよね。

でもそれでもどうしても落ちない…
そんな時のとっておきの1本もご紹介します♪

スポンサーリンク

シャツの襟汚れには台所洗剤とシャンプーが効く!

シャツの襟の皮脂汚れは、つまり油の汚れです。

私たちが日常的に油汚れを落とすのに使っている物と言えば?

「食器用洗剤」です!

食器用洗剤は頑固な油汚れも落とせるように開発されていますから
通常の洗濯用洗剤と比べるとやはり威力が違います。

汚れに直接台所洗剤を付けて暫く置いたら擦り合わせましょう。
襟汚れ以外にも、食べこぼしや油はね等の汚れにも効果的です。

台所洗剤の他にもうひとつ、「シャンプー」も効果があります。

考えてみればそうですよね。
襟に付く汚れは首周りや頭皮の皮脂も混じっていますから
頭皮を洗うためのシャンプーを使えば皮脂汚れを落とせるという訳です。

汚れに直接シャンプーをつけたら揉むようにして洗います。

もし、貰ったけど肌に合わなくてでも捨てるに捨てられない…
そんなシャンプーがあれば大いに活用しましょう。

スポンサーリンク

シャツの襟汚れの原因は?

そもそも襟汚れは何なのかと言うと
皮脂汚れが温度の上昇で酸化して目に見える汚れになったものです。

襟が汚れない体質の人もいますが、でもそれは不健康の証。
何故ならその人は新陳代謝が悪く汗をかかない訳ですからね。

なので、通常の人なら襟が汚れるのは当たり前なんですね。
汚れがついてしまうのは仕方がないのなら、
いかにして汚れを服に残さないようにするかを
気を付けることが大事ということです。

汚れを落とすには「汚れがついたら即対応」がベストです。
酸化してこびりついてしまう前に汚れを落としてしまいましょう。

 

シャツの襟汚れに効くとっておきの洗剤はコレ!

洗濯石鹸から台所洗剤まで様々試してみたけど
思うように汚れが落ちなかったり手間がかかったりしていませんか?

そんな頑固な襟汚れに効くとっておきの1本はコレ!

「衣料洗剤 ゼブラ」です

なんとオシャレ着洗いにも対応!
エマールなんかを買わなくても洗えるのは良いですね。

白物と黒などの色物用と2タイプあります。

使い方は至って簡単、汚れに直接吹き付けるだけ。
汚れが酷い場合には近距離でスプレーします。
スプレーをしたら特に何もせず暫く時間を置きましょう。

この、時間を置くのがポイントです。
なんと24時間置いても問題なし。

携帯用もあるので、出張などで1日2日シャツが洗えない時でも
着替えた時にスプレーしておいて、帰宅してから洗濯すればOKです。

頑固な汚れだと1度では落としきれないかもしれませんが
それでもかなり汚れが薄まりますから
2、3回使えば汚れは殆どなくなります。

擦らなくて良いので生地を傷める心配がありませんし
何よりスプレーすればいいだけなので非常にお手軽です。

色々な洗剤で試してみたけどどうにもスッキリきれいにならない、
という人はぜひ使ってみてください。おすすめです。

シャツの襟汚れの落とし方 まとめ

汚れが目立って面倒だから、という理由で白シャツを着ない人もいますが
そうしたくても出来ない場合もありますよね。

汚れは早め早めに対処した方がよりラクにきれいにすることが出来ます。

面倒でもその日のうちに対処してしまうのが負担が軽く済みます。

なるべく道具を使わず身近なものできれいに出来る方が良いですが
でもどうしても難しいときには専用道具に頼るのも方法です。

今回紹介したゼブラ洗剤はスプレーするだけなので
忙しい人にはうってつけの便利なアイテムです。

丁寧に擦って汚れを落とすのも良いですが
毎日そんな余裕がない場合もあるかもしれません。

自分にはどのスタイルが合っているか、
自分の中のバランスを見て上手に取り入れましょう。

スポンサーリンク

-日常の知恵
-,

関連記事

テーブルに並んだ美味しそうなイチジクのホールタルト

いちじくの白い液体の正体とは?手や口がかゆくなる、ベタベタする原因は?

6月~10月頃まで、夏から秋にかけてが旬のいちじく。 いちじくは甘くて美味しくて栄養価もあるので好きな人も多いですが、 でもいちじくって、切ると白い汁が出てきて触るとかゆくなることがありますよね。 食 …

楕円形の二段曲げわっぱ弁当

曲げわっぱの洗い方。夏場の保存はどうする?

曲げわっぱはプラスチックと違って天然の素材なので扱い方にはコツ、注意点があります。 今回は曲げわっぱを長く楽しむ為の曲げわっぱの洗い方、乾かし方についてご紹介します。 スポンサーリンク

新盆、近所や知人への訪問はいつ行くのが良い?服装は?香典の相場とお供え物の有無

スポンサーリンク 葬儀には参列したけれど新盆の法要の知らせ等をもらった訳ではない、でも親しい間柄の人の新盆だから新盆参りに行きたい。 葬儀など法要には参列していないけれどご近所で新盆を迎える方がいるか …

おしることぜんざいの違い

おしることぜんざいの違いは?ぜんざいの簡単な作り方。

あんことお餅を一緒に食べる甘いあの料理。 それは「おしるこ」? それとも「ぜんざい」? お汁粉とぜんざいって似てるけど何がどう違うの? 今回はお汁粉とぜんざいの違いと、ぜんざいの簡単な作り方をご紹介し …

土用の丑の日のうなぎの由来は?うなぎは夏バテに効果があるの?

「土用の日」と聞くと夏の土用の丑の日を思う人は多いと思います。そして土用の丑の日はうなぎを食べる習慣があります。 そもそも土用とは何なのか?何故うなぎなのか?うなぎには夏バテ効果はあるのか? 気になる …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*