毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

冬の行事 年末年始 日常の知恵

お歳暮を贈る時期。喪中でも贈って良い?

投稿日:2017/08/24 更新日:

風呂敷に包んだ贈り物

年末の贈り物と言えば「お歳暮」ですね。

お歳暮は、この1年お世話になりました、と感謝の気持ちを贈るものです。
ですが12月は自分も贈られる相手も何かと忙しいですよね。

お歳暮はいつまでに贈るのが良いのでしょうか?

また贈る相手や自分が喪中の場合はどうしたら良いのでしょうか?

スポンサーリンク

お歳暮を贈る時期

お歳暮は12月1日~20日を目処におくりましょう。

デパートなどではお歳暮の配送は大抵12月1日からスタートします。特に指定がなければ注文の時に提示された日にちで送って問題ないでしょう。

この約20日間で全国の人がお歳暮を贈り合う訳ですから配送も遅れが生じる場合があります。なので25日ギリギリに手配するのではなく早め早めに準備をすると安心です◎

20日に手配をすれば北海道から沖縄宛でも25日には大抵届けられるので、20日には手配をして遅くても25日には到着するようにしましょう。

特にお世話になった人や目上の方に送るならきちんと期間内に贈られた方が相手は丁寧に感じます。ですので12月初旬~中旬に届くように送るのがおすすめです^^

26日以降に贈る場合は?

手配が遅れてしまって26日以降に届いてしまうようなら、年内に送るのは避けて年明けに「御年賀」や「寒中見舞い」として送りましょう。

年賀や寒中見舞いは年賀状を出す時と同じ考え方で、一般的に1月7日までが御年賀、それ以降は寒中見舞いになります。

ですので、送りそびれたお歳暮を御年賀として送る場合は年明け7日までに到着するように、8日以降になるなら寒中見舞いとして送りましょう。

喪中のお歳暮の贈り方

お歳暮は喪中に送っても問題ありません。

お歳暮を贈りたい相手が喪中であっても、また自分が喪中でお歳暮を贈りたい場合でも、お歳暮は送って構いません。

喪中とは故人に哀悼の意を示すため慶事を控える期間を指します。
お歳暮は今年1年の感謝の意を示して贈るものです。

そう考えるとお歳暮と喪中は全く別物だと言うことがわかりますね。
喪中であってもなくても、感謝したい相手がいるなら関係なくお歳暮を贈りましょう。

ただ、四十九日を過ぎていなかったり、過ぎていても相手の方がまだ気落ちしているようならお歳暮を贈るのは控えた方が無難でしょう。

絶対に贈ってはいけないと言うことではなく、お歳暮には幾分か晴れやかな意味合いを感じる人もいるので避けた方が望ましい、と言うことです。
その場合は忌明け後のかつ1月8日以降に寒中見舞いとして贈るようにすると良いです。

その際には掛け紙には水引や熨斗のないものを選んでください。熨斗は慶事の意味がありますし水引には慶事、弔事の意味がありますから付けると失礼に当たります。
掛け紙には「寒中見舞い」その下に「名字」と文字だけのものを付ければ良いでしょう。

品物と一緒にメッセージカードを添えるとより気持ちが伝わりやすくなりますね。
相手が四十九日内で気持ちを察して寒中見舞いにした旨や、また自分が四十九日内だったため今回は寒中見舞いとして贈らせていただいた旨などを書き添えればお歳暮として贈れなかった気持ちはきちんと理解してもらえるでしょう。

スポンサーリンク

お歳暮を贈る時期と喪中の贈り方 まとめ

お歳暮は歳の暮れに贈るものですから12月になったら贈って問題ありません。
26日以降年末が近付くと自分も受け取る相手も何かと慌しくなる時期なので25日までに贈るようにしましょう。

またお歳暮と喪中は意味合いが違うので喪中であっても贈って構いません。
ただ四十九日内の場合は、気持ちを考えると控えた方が無難です。

その場合は1月8日以降に寒中見舞いとして送りましょう。お歳暮として贈れなかった理由も加えて一言、メッセージカードなどを添えると気持ちが伝わりやすくなるでしょう。

 

合わせて読みたい

→ お歳暮の選び方とおすすめの商品

→ 結婚後、お中元やお歳暮は両親親戚に送るべき?配送と手渡しだと?

スポンサーリンク

-冬の行事, 年末年始, 日常の知恵
-,

関連記事

モロヘイヤの茹で方と美味しい食べ方、保存方法

6月頃から収穫され始め8月に最旬を迎える「モロヘイヤ」 モロヘイヤは全体的に栄養価が極めて高く「野菜の王様」の異名を持つ野菜なんです!ご存じでしたか? 葉の形は紫蘇に似ていて、刻むとぬめりが出てねばね …

炭火で焼いているお団子

白玉粉、上新粉、 団子粉の違いは?特徴と選び方。

日本の行事ではよく登場する「団子」。 ぜんざい、三色団子、柏餅、月見団子…色々ありますが たまには自分で作ったもので季節を感じるのも良いですよね。 でもいざお団子の材料を買いに行くと 粉にも幾つか種類 …

郵便ポスト

年賀状の投函後に喪中はがきが届いたら?書いた後に届いたら?

年賀状の準備、今年こそは余裕を持って…!と早めに準備をしてあとは年明けを待つのみ!と思っていたら、まさか今頃喪中はがき!? もう年賀状書いちゃって投函するのみなんだけど!? もう年賀状ポストに出しちゃ …

杉、スギ花粉が散る様子

花粉時期の布団の干し方。

縮こまる寒い冬がようやく終わりかけて段々暖かくなってきたら、快晴のお天気の日には外で布団を干したくなりますよね。でもそこで問題になるのが「花粉」。 外干しした布団は気持ち良い。でも花粉症だから外で干し …

パネトーネ

パネトーネとは?パネトーネの食べ方と保存方法、保存期間

最近日本でもクリスマスの時期によく見かけるパネトーネ。 でもパネトーネって、どういうもの? 今回はパネトーネの特徴やその名前の由来から、食べ方や保存方法をご紹介します。 きっとパネトーネを買いに行きた …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*