毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

スキンケア 日常の知恵

目薬の保管温度と使用期限。目薬は温度よりも光に弱い!?

投稿日:2017/07/08 更新日:

 

緑色の容器に入った目薬

目薬の保管は冷蔵庫が良いって聞いたこと、ありませんか?

それって嘘?本当?

早々にズバリ核心を突いてしまいますが、
冷蔵庫に保管するかどうかは使用書に答えがあります
これが確実な答えです。

使用書を捨ててしまったのなら商品を調べたり
商品元に問い合わせればすぐに答えは解ります。
病院でもらったのなら病院で尋ねても良いですね。

この目薬ってどうなんだろう?とネット上をぐるぐるするよりも早くて確実。
考えてみれば当たり前ですよね。

なお箱や容器に表記されている年月は未開封の場合の使用期限です。

と、それじゃぁこの話はお終い!?になってしまうので
もう少し詳しく、目薬の保管方法について掘り下げたいと思います。

スポンサーリンク

目薬の保管温度は何度が良いの?

薬局に並んでいる目薬を見ても解るように
未開封の目薬は直射日光の射さない常温保存が基本です。

そして「開封後は常温で」或いは「開封後は冷暗所に保管して」など
ものによって保管の仕方が違います。

常温と冷暗所ってそれぞれどのくらいの気温を指すのかと言うと

常温…15~25度
冷暗所…1~15度

です。
この温度内の一定の温度で直射日光が当たらない場所が理想です。

となると冷暗所はまさに冷蔵庫がピッタリの場所ですね。
冷暗所にはシンク下もよく挙げられますが小さな目薬の保管場所としては
冷蔵庫の方が他のものに紛れる心配がなく
また温度変化がない最適な場所と言えます。

しかしあまりにも低い温度は目に優しくありません。
特に目に炎症がある場合やドライアイだと
冷えた目薬をさすことが目への刺激になる可能性があるので注意が必要です。

冷え過ぎてしまったかもと思ったら少し常温で置いてから使うと良いでしょう。

おすすめは「野菜室」に保管することです。
野菜室は通常の冷蔵室よりも温度が高くて5~7度くらいになっているので
冷え過ぎず冷えなさ過ぎず丁度良い温度です。

目薬を冷蔵庫(冷暗所)に保管することで
雑菌の繁殖を防いで品質を維持させる訳ですが、
しかし開封したらいくら丁寧に扱っていても
細菌に触れてしまっていると思った方が良いです。
そうじゃなかったら使用期限なんて不要ですよね?

目薬は使うと使った分だけ容器内に空気が入って
その空気により汚染が始まっていきます。

冷暗所に保管していても長時間置いておくと
意外と細菌が繁殖したり変質することがあります。
また冷えて成分が結晶化して沈殿、濃度が変わってしまうことも。

長時間入れっぱなしにするのは避けて冷やし過ぎないように気を付けましょう。

また冷やした方が良いのならと言って凍らせてしまうのは勿論いけません。
成分が変質しますからやめましょう。
常温に戻せば元通りでしょ、なんて簡単な話ではありません。
誤って冷凍してしまったらその目薬は処分してください。

真夏日などで高温の日だと目薬を冷蔵庫に入れておいた方が
良いのではないかと思うかもしれません。
冷暗所に保管との指示であれば勿論そのように保存すべきですが
常温保存をしなければいけないものだったら、冷蔵庫に入れるのはおすすめしません。
常温、に対して冷蔵庫だと冷え過ぎてしまって成分が変質する可能性があるからです。

冷蔵庫よりも幾分か温度の高い、
それこそシンク下だったり冷房の効いた部屋に保管した方が良いです。

高温になる場所、例えばヒーターの前だったりこたつの中、
車中だったりに長時間放置してしまったという場合、
その目薬は捨てることをおすすめします。

夏場の車内は50度以上にもなりますし完全に常温の範囲を超えていますから
成分が分離して効果を発揮出来ず細菌などが入っていた場合繁殖の恐れがあります。

夏場の怪我と冬場の怪我とでは夏場の方が傷が治りにくいですよね。
気温が高い方が雑菌は繁殖しやすいのです。

またさしてみると解りますが、温かい目薬は感覚が気持ち悪かったりもします。

いずれにせよ温度管理は使用書の指示に従って常温か冷暗所に保管、
どんな目薬でも長時間の高温状態は危険ですから破棄しましょう。

 

スポンサーリンク

目薬は温度よりも光に弱い

実は目薬は、温度よりも光に弱いです。

うっかり油断して紫外線の元に放置しまった場合は
たとえ使用期限内であっても紫外線で変質した可能性があるので
残念ですが使用は止めた方が無難です。

自分では問題なく保管していたつもりでも、目薬の色が変色していたり
濁りがあったり浮遊物・沈殿物があったり液体が分離している等、
明らかに異常が認められた場合は確実に廃棄してください。

目薬は汚染されやすい薬です。
市販のものは防腐剤が入っているものも多くそのままの状態で持ち運べたりもしますが
防腐剤を使用していないものだと遮光袋に入れるよう指示がある筈です。

光によるダメージを避ける為に色のついたビニール袋に入っている目薬は
必ずその袋に入れて保管しましょう。

 

目薬の使用期限は?

目薬の使用期限も、自己判断せず使用書の指示に従いましょう。

たとえば、開封後1ヶ月と書いてあるけど
半分以上残ってるからまだ使っても良いでしょ、と思う気持ちは解ります。
まだ残っていると勿体無いですもんね。

ですが目薬は空気に触れればいくらきれいに扱っていても
徐々に細菌が繁殖していきます。
使用書に記載された使用期限を必ず守って使ってください。

目薬は大体1本100滴前後なので1日2回両目に差す場合だと
1日4滴使用で1本でおよそ25日使えます。

私の使っているコンタクトレンズ用の目薬は
2時間置きに点眼、期限は2週間というものです。
とすると1日8滴使用で約12日持つということになります。
さし忘れを考えると丁度2週間になるくらいです。

衛生面を考慮して開封後は長くても1ヶ月以内となっているものが多いと思いますが
使っている目薬はどうなっているか、今一度確認してみましょう。

目薬本体や遮光袋に開封日を記載出来るところがあるので
いつ開封したか忘れないように使い始めた日を記入しておくと安心です。

まだあるのになーと思うかもしれませんが、目の安全の方が大切ですよね。
使用期限が過ぎたものは思い切って捨てて新しいものを準備しましょう。

 

目薬の使い方のまとめ

薬は毒性試験を行っていて長期間放置した状態や高温多湿な状態になっても
毒性を持たないか試験を行っていますから実際にはそうそう簡単に、
ちょっと高温になったくらいでは問題なかったりもします。

ですが絶対なんてものはありませんし目という大切な部分に使うものですから
安全面、衛生面に気を使うのは当然のことです。
ちょっと怪しいかもと思ったら思い切って処分しましょう。

直接目に入れる物なので、少しでも危険があることは避けるのが鉄則ですね。

 

 

関連記事→ 目薬が怖い時の差し方、コツ

スポンサーリンク

-スキンケア, 日常の知恵
-

関連記事

喪中 白い菊の花

喪中はがきはいつまでに出す?年末に不幸があったら?

喪中はがきは出さずに済むに越したことはありませんが、しかしそれは誰にも予測出来ないことですよね。 身内に不幸があって喪中はがきを出すことになったら。 喪中はがきを出す時期はいつか、いつまでに出すものな …

イチョウの葉、銀杏

銀杏のにおいの原因・理由は?食べるときは臭くない?

茶碗蒸しにかなりの確率で入っているものと言えば、「銀杏」ですね。 道に落ちた銀杏はすごく臭くて時季になるとその道は避けて通っていたものです。でも食べる時には臭くないですよね。 あの銀杏の臭いって、なん …

ゴーヤの選び方と苦味を抑える調理方法、保存は冷蔵庫?冷凍庫?

夏が旬の「ゴーヤ」 6月から8月頃までたのしめるゴーヤですが 「苦い」というイメージが強いですよね。 スポンサーリンク でもゴーヤはビタミンが豊富でシミ、ソバカス、肌荒れ等に効き あの苦味成分が胃液の …

目の下のくまの解消法、ツボや食べ物で血行促進し肩凝りも解消!

あなたは目の下に「くま」を飼っていませんか? 目の周りの皮膚は、顔の他の部分と比べて3分の1程度の薄さしかありません。パソコンやタブレット機器を日常的に使うことで目を酷使していることに加え睡眠不足や疲 …

曲げわっぱの使い始めの注意点とお弁当の詰め方

楽しみにしていた曲げわっぱのお弁当箱。 早速ごはんを詰めよう!と逸る気持ちも解りますがちょっと待って。 そのままごはんを詰め始めてはいけません。 今回は曲げわっぱの使い始めのお手入れ方法とお弁当の詰め …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*