毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

夏の行事 日常の知恵

新盆、近所や知人への訪問はいつ行くのが良い?服装は?香典の相場とお供え物の有無

投稿日:2017/06/11 更新日:

葬儀には参列したけれど新盆の法要の知らせ等をもらった訳ではない、でも親しい間柄の人の新盆だから新盆参りに行きたい。

葬儀など法要には参列していないけれどご近所で新盆を迎える方がいるからお見舞いに行こうと考えている。

こんな時、

事前に連絡なく訪問しても良い?失礼にならない?

どんな服装でお見舞いに行けば良い?

訪問する場合、香典やお供え物は必要?

スポンサーリンク

新盆見舞いはいつ行くのが良い?

新盆にお線香をあげたいとお伺いすることは、失礼にはあたりません。

しかしここには地域差があります。
新盆には色々な人がお参りに来るのが当然でいつ誰が来ても良いように準備している地域と、そうではない地域があります。

いつでも準備が出来ている場合は、お参りに行くのなら8月13日~15日の間訪問しましょう。

常に準備をしていない場合、連絡なしで突然訪問しても拒まれることはないと思いますが、とは言え迎える準備が整っていない状態だと突然伺っては迷惑になってしまわないとも限りません。それでなくとも新盆は親戚関係で集まったりと何かと忙しいです。

お線香をあげに来てくれてありがたい、と本来感じるところを忙しいのに連絡もなしに突然来られてもありがた迷惑、と思われてしまわないためにも、事前に連絡して確認することをおすすめします。

先方の都合の良い日を教えてもらって、その日に新盆見舞いに行きましょう。

 

新盆の服装、近所や友人の場合はどんな服装が良い?

新盆見舞いの際の服装は喪服ではない黒っぽい服、紺色のワンピース等の平服が一般的です。
清楚なものであれば黒でなくても白いシャツ、ブラウスでも良いです。

地域によっては、新盆を迎える側も見舞う側も地味めなポロシャツなどの普段着のところもあります。反対に、新盆を非常に丁寧に行う地域だと喪服を着用します。

自分はポロシャツで行ったら喪服で出迎えられた、となると気まずい思いをすることになってしまいますよね。間柄によりますが、可能であれば事前に先方にどのような格好をするのか確認すると安心です。そしたら先方の格好にならった格好を自分もしていけば良いですね。

そこまで親しくない近所の方などの場合は、ほかのご近所さんに確認するのが無難でしょう。

新盆は暑い時期ですから喪服をきっちり着て、というよりはラフすぎない地味目な黒系の平服のところが多いです。

友人の新盆見舞い、香典の相場や書き方は?お供え物は必要?

新盆見舞いで何を持参するか?これにはいくつかパターンがあって、
・香典とお供え物
・香典のみ
・お供え物のみ
があります。

どれが良いかは地域性によりますしあなたの気持ちにもよります。
新盆を迎える方の地域が香典のみのところだとしても、故人とはとても親しかったから香典もお供え物も贈りたい、と思うならどちらもお供えして良いでしょう。

ただし、あまり高額や高価なものだと返礼に困る場合がありますから自分の気持ちだけではなく先方の手間も考えて用意しましょう。

香典にはいくらぐらい包めば良いのかと言うと、親族以外だと3千円か5千円が香典の相場となっています。ですが地域によっては1千円~3千円というところもあるので心配ならその地域の葬儀屋などに確認すると良いですね。

スポンサーリンク

香典袋は「御仏前」「御佛前」や「盆供」を使用しましょう。
葬儀ではないので「御霊前」は避けます

地域によっては御仏前の右側に「新盆」「新盆御見舞」などと書くところもありますが絶対ではありません。気持ちが正しく伝われば良いので御仏前だけでも充分です。

香典袋には姓名を書いて、夫婦や家族の代表が見舞うなら一家の代表者(夫の場合が多いですね)の姓名を書いて包みましょう。

お菓子やお線香などのお供物の掛け紙は「御供(お供え)」を使用しましょう。
お花をお供えするのも良いですね。この場合掛け紙は不要です。

非常に悲しいことですが、若くして亡くなられる方もいます。親しい友人だったあなたが新盆のご挨拶に伺うこともあり得るかもしれません。
この時に、友人が好きだった物、食べ物をお供えするのは避けた方が無難です。何故なら友人のご両親など親族がそのお供えを見て辛い思いをしてしまう可能性があるからです。

考え方次第なので一概には言えませんが、「あの子の好きなものを持って来てくれたのね、ありがとう喜んでいるよ」と思う人もいれば「あんなに好きだったのにあの子はもう食べることが出来ない…」とかえって苦しませてしまう場合もあります。

わざわざ辛い思いをさせない為にも、一般的なお供え用の菓子折りやお花などにしておいた方が良いです。

時々、大変お世話になったからという気持ちから同じものを2つお供えする人がいます。
ですが弔事に関して「重ねる」「重ね重ね」などと言った不幸が重なることを連想させる言葉は忌み言葉と呼ばれ避けるべき事です。
同じものを2つ供えることは無礼なことでありまた常識を知らない、恥ずかしい人と思われても仕方がありません。

お世話になった気持ちを形に変えたいのであれば、品物の金額を上げて1つの物にしたり1つはお供え物、1つはお土産として渡すなどしましょう。

新盆のお返しの金額は一般的に半返しと言われています。
ですが地域によっては新盆のお返しはしないところもあります。
見返りを求めて包む人はいないと思いますが、とは言えもやもやする人もいると思います。
お返しがないんだけど…などと思わずに、そういう地域もあるということは認識しておくと良いかもしれませんね。

 

新盆の訪問はいつ行くと良い?香典の相場とお供え物の有無 まとめ

新盆を迎える側は何かと忙しいですが、見舞う側は、故人と親しければ親しかった分それだけ故人を偲んでご家族の方と話したいこともあると思います。
ゆっくりと話が出来る時間があるようなら、故人との思い出話なり近況報告などされても良いですね。

でも他にも来客があって立て込んできたらすぐにお暇するようにして、無駄に長居はしないようスマートにお見舞いしましょう^^

 

 

【こちらも合わせてお読みください】

→ 新盆見舞い、香典の相場は親族だといくら?提灯代は?お供物は必要?

→ お盆のお供え物の選び方とのしの書き方

→ 敬老の日のプレゼントにおすすめのいつもとちょっと違うこだわりの贈り物はコレ!

→ ほおずきの使い方。飾る、遊ぶ、食べる!

スポンサーリンク

-, 夏の行事, 日常の知恵
-, , ,

関連記事

大掃除に使う道具

大掃除の順番とコツ。大掃除の効率の良い手順は?

年末の大変な行事と言えば? そう、大掃除です! 年末の大掃除は普段しないところの掃除もするのでなかなかの重労働。出来るだけ効率的に、ラクに済ませたいと思いますよね。 今回は大掃除の効率的な順番や掃除の …

曲げわっぱのメリットとデメリット

日頃お弁当を作っている人も多いと思いますが、わっぱのお弁当箱はずっと人気があるお弁当箱ですね。わっぱとは、ひのきや杉などの薄板を曲げて作った円筒形の容器で、伝統工芸品です。 木の性質上、吸湿性があって …

葉っぱの付いた黄柚子

柚子の使い道と柚子の簡単レシピ

爽やかな香りと苦味を持つ柚子。 柚子には2種類あって、9~10月が旬の青柚子、11月~1月が旬の黄柚子があります。 家庭でも柚子の木があってご近所さんから沢山おすそ分けを貰うこともあるかもしれませんね …

八十八夜とお茶、茶摘の歌詞が意味するものは?

5月は新茶の時期ですね。 新茶と言えば「♪夏も近付く八十八夜~」と音楽の授業で歌ったことがある人も多いと思いますが、八十八夜って何?どういう意味?お茶との関係は? 実は良く解っていないという人も多いの …

イチョウの葉、銀杏

銀杏のにおいの原因・理由は?食べるときは臭くない?

茶碗蒸しにかなりの確率で入っているものと言えば、「銀杏」ですね。 道に落ちた銀杏はすごく臭くて時季になるとその道は避けて通っていたものです。でも食べる時には臭くないですよね。 あの銀杏の臭いって、なん …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*