毎日気になる日々のこと

日々の暮らしのイベント情報や、日常で疑問に思ったことなどをご紹介

日常の知恵 食べ物

かき氷機、家庭用なら電動?手動?選び方と注意点。

投稿日:2017/07/06 更新日:

自家製のかき氷は作る楽しみが大きくエンターテイメント性があって
また好きな時に好きなだけかき氷が食べられるので
1台あると夏の暑さを凌げる涼やかなアイテムですね。

暑さを乗り切る為にかき氷機を買おう!と考えているあなたに
かき氷機の選び方のポイントをご紹介します。

スポンサーリンク

かき氷機、電動、手動どっちが良い?

電動か手動かどちらが良いかは使う頻度で選ぶと良いです。

大勢のかき氷を作ったり1日に何杯も作る等頻度が高いなら自動の方がラクですね。
削る作業が手動のハンドルと比べたら断然早いですし何より疲れません。

ただ、結構音が煩いです。
勿論手動であっても同様に削る音がしますが
削るパワーが電動の方が強いのでその分音も大きくなります。

機械そのものは静かですが氷を削るガリガリという音はなかなかしますのでご注意ください。

ものによっては連続稼動時間に制限があって、
例えば5分定格のものだと一度に最大5分使えて
モーターが冷めたらまた5分使える、というものです。
モーターが冷え切らない内に再稼動させると1、2分で止まります。

削りながら途中でシロップをかけたり氷を交換したり等していれば5分くらいならすぐに過ぎてしまいますが
一度に何十個も作りたいと考えているなら一回に使える時間を確認してから購入すると良いでしょう。

連続稼動時間がないものもありますが
ずーっと削っているとやっぱりモーターが熱くなって危険です。
オーバーヒートして止まってしまわないとも限らないので
あまりにも長く稼動させるのはやめて休み休み使うと機械に優しいですね。

1週間に1回程度だったり1回で作る量は夫婦2人分だけ等
頻度も少なく少量で良い場合は手動で充分です。
また手動の方が氷を削る楽しさをより実感出来ます。

電動、手動にかかわらず刃が良く切れないと氷が引っかかってスムーズに削れません。
更に手動だと無理に削ろうとしてハンドルを壊してしまう恐れがあります。

こどもの力なら問題ないでしょうが大人が使う場合は力加減に気を付けましょう

予算の関係もあるでしょうが手軽なのは電動のかき氷機です。
また電動なら急な来訪などで沢山のかき氷を作ることになっても対応出来るので便利かもしれませんね。

 

使う氷のタイプで選ぶ。ブロック?キューブ?

かき氷機は使う氷のタイプも2種類あります。

専用のカップを使って作った大きな塊の氷、ブロックタイプを使うものと
家庭の冷蔵庫で作れる小さなキューブの氷を使うものです。

氷の形の違いでかき氷の仕上がり具合が変わってきます。

大きな塊のブロック氷で作るかき氷はサラサラでふわふわの食感になります。
薄く削れるように刃を調整して、かんなで削るようにして削ると
薄くて空気を含んだふわふわのかき氷が出来ます。
今人気のかき氷はこのタイプですね。

食感はやわらかいですが溶けるのは早いです。
また大きい分氷が凍るまでに時間がかかります。
一度にたくさんかき氷を作る予定なら予めいくつも氷を作っておくと良いですね。

冷蔵庫の製氷機で作る小さなキューブの氷を使うと
ゴリゴリと砕いて食べるような粗い食感のかき氷になります。
削ると言うよりは砕いて作る、そんなかき氷で食感は固いですが溶けにくいです。

冷凍庫に付属の製氷機で氷が作れるので手軽です。
またコンビニやスーパーなどに売っているロックアイスも使えますから
緊急で氷が必要な際には氷の入手が簡単です。

キューブの氷を使う場合は氷を入れ過ぎると削れないので入れ過ぎには注意です。

また氷を押さえる為のトゲのようなもの、氷押さえが付いていますが
このトゲが多い方が氷をしっかりと押さえられるので削りやすいです。

トゲが少ないとトゲとトゲの間に氷がはまってうまく削れないので
購入する際にはトゲの多さもチェックしてみてください。

ブロックアイス、キューブアイス、どちらでも対応しているものもあるので
出来上がりのかき氷の好みで選ぶと良いでしょう。

 

かき氷機、やっぱり業務用が良い?

より本格的で機械持ちの良いものを買いたいなら間違いなく業務用がおすすめです。
業務用メーカーから出ている家庭用かき氷機もあります。
大きさも家庭用と業務用では然程違いがないものが多いです。

家庭用に比べたら値段は高いですがパワーがあるので手動なら疲れにくいですし
電動ならモーターの稼働時間が長いので一度に沢山削ることが出来ます。
また刃の耐久性も業務用の方が丈夫で長持ちします。

予算に余裕があって長く使いたいという場合は業務用を購入すると安心です。

スポンサーリンク
 

余談:機械を長持ちさせる氷の削り方

実際に氷を削る時の注意点をお伝えしたいと思います。

電動、手動にかかわらず削る時に注意して欲しいのは「氷の状態」です。

表面が霜で白くなっている状態の固い氷を使うと刃が壊れる原因になります。
最悪の場合氷が削れなくなることも。

表面が濡れた透明な氷は柔らかいので刃が少ししか出ていなくても良く削れます。
ふわふわのかき氷にしたい時には特に氷の状態は重要なポイントです。

早く透明な状態にしたいからと言って
冷凍庫から氷を出してすぐに水をかける、なんてことはしてはいけません。

急激な変化で凍りに亀裂が入ってしまう恐れがあります。
ひび割れた氷を使用するとその亀裂が刃に引っかかって
氷がバラバラに砕けてしまう場合があります。

全く使えない訳ではないですが
途中で氷が崩れて危ない場合があるということは認識して使ってください。

冷凍庫から出したら暫く放置して表面が透明になったら削るようにしましょう。

どうせ買うなら長く使えた方が嬉しいですよね。
こういう小さなポイントを知っておくだけで物持ちを良くさせることが出来るので今後の参考にしてみてください。

 

 

 

関連記事→ ふわふわかき氷の作り方(家庭用)

    → かき氷シロップの再利用法、作り方、代わりになるものは?

スポンサーリンク

-, 日常の知恵, 食べ物
-,

関連記事

結婚後、お中元やお歳暮は両親親戚に送るべき?配送と手渡しだと?

結婚を機に両家へのお中元、お歳暮を送るべきか否かと悩む家庭は多いです。 どういう基準で、またどの範囲の親戚まで 付き合いをするべきなのでしょうか。 スポンサーリンク

正しい髪の乾かし方と活かし方。

梅雨時期のヘアセット、くせ毛で悩んでいませんか? くせ毛の人は言わずもがな、普段はストレートヘアでさえも梅雨時期にはクセやうねりが出てしまう人がいるくらい梅雨の湿気は本当に髪にとって悩ましいものです。 …

うなぎに山椒をかける理由は?山椒の効能とうなぎ以外の使い方。

土用の丑の日と言えばそう、うなぎ。うなぎを食べる時には必ずと言って良いほど山椒がセットになっていますよね。 でもどうして山椒なのでしょう? スポンサーリンク

カゴに沢山入った栗

栗の皮の剥き方、冷凍する、焼く、揚げる!

栗の一般的な皮の剥き方は、 ・鬼皮が柔らかくなるまで水(お湯)に浸す ・包丁などで鬼皮を剥く ・渋皮を包丁で削ぎ取る ですが、これって手間がかかるし手は痛いしでなかなか大変です。 おいしいものは手間隙 …

菜の花

菜の花の食べ方。茹で方や使い方と保存方法。

菜の花は好きですか? この苦味、春の味だな~と菜の花を食べると感じます。 菜の花の旬はまだ少し寒さの残る頃ではありますが、スーパーなどで菜の花を見かけると暖かい春が来たように感じて嬉しくなりませんか^ …


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

スポンサーリンク

スポンサーリンク

サイトの管理人はこんな人。


亀
はじめまして coco です^^
富山県出身、現在は社会人をしながら東京で夫婦2人暮らしをしている30代。

毎日の生活の中で気になったこと、興味のあるイベント行事などについて実体験を混じえながらご紹介していきます*